柴男への道
ふう、ただいまです。
実はワタクシ、現在子宮内膜症という病を患っておりまして、昨日はその患部からたまった血を抜く手術を一泊二日入院でやってまいりました。
現在では4人に1人はこの病気持ち、と言われるほどメジャーな婦人病となっておるようです。基本的には良性の病気ですが、やっかいなことこの上ないので、女性の皆様ご注意を。10代でも20代でも平気でなるぞ。
ちなみにワタクシの場合、本番の手術は10月の予定。まだまだ治療は続くわけで。もうイヤ。
ワタクシのことはともかく。
最近、昴にちょっとした変化が見られました。
もうすぐ生後5ヶ月を迎える昴。早いもんだなあと思っていたところへ、先日の相模原公園で初マウンティングを披露。
コイツ、ヘタレのくせに自分に乗っかられるのは嫌がるのです。フレンチブルの小吉くんに乗っかられたときは珍しく「ガウッ!」と吠えて怒っていた。
なのに、自分は乗っかっても怒らなそうな相手を選んでマウンティングしているのか、これまで相手に嫌がられたり怒られたりしたことはない。もっとも、これまで昴が乗っかろうとした相手は相模原公園で出会った3ヶ月のプリチーコーギーちゃん、同じく公園で出会ったヨークシャテリアのたくみくん、そしてご近所での仲良し、ダックスフントの蓮くんの3匹だけですが。
しかし、たくみくんと蓮くんは昴より大人のはず。蓮くんなどもう立派な成犬だ。なのに昴のようなクソガキに乗っかられて怒らないとは・・・犬の世界はわからないものである。
たくみくんはこの時初めて出会った子なので、普段どういう性格の子なのかはわからないが、蓮くんは普段は気に入らない相手には「フンッ!」という感じで見向きもせず、尻の匂いなど決して嗅がせない。
しかし、どういうわけだか彼は昴のことをとても気に入っていて、散歩途中で出会うと、向こうから突進してくるほどなのだ。
蓮くんは大人なので、昴とじゃれ合って遊ぶことはしないが、昴に思う存分尻の匂いを嗅がせてくれる。時には自ら片足を上げ、「ほれ、好きなだけ嗅ぐがよい」とばかりの大サービスまで披露してくれるのだ。
その上マウンティングまで許してくれるとは・・・。ワタクシも蓮くんのお母さんも首をかしげる関係の二匹である。
そして、このマウンティング行為と前後して、昴の身体にもある変化が。
それはヤツの男としての目覚め。これまで隠れていた「タ○タ○」が、毛の中からその姿を見せ始めたのであります。
それと同時に、これまでは引っ張るとびろーん、とどこまでも伸びていたフニャフニャのチ○チ○も、何やら中に芯が一本通ったかのように固く立派になってまいりました。
何だかもう、息子の二次成長期を見るようですわ。ダンナと二人で「おおー・・・」と言って、タ○タ○をしげしげと眺め、触りまくりましたわ。
柴犬のタ○タ○は、我々の夢でもありました。足の間から見えるプルーンとたわわに実ったそれを眺め、触りまくることを心待ちにしておりました。
何だか非常に品性を疑われるようなことを書いてますが、柴マニアの方には賛同してくれる方が結構居るような気もします(笑)
ただ、ここで問題になってくるのが、コヤツの去勢問題。
我々はそのプルーンに憧れがあったため、なかなか去勢ということに踏み切れないでいる。ダンナなどは同じ男なせいか「タマを取るのは可哀想・・・」などと呟いている始末。
が、しつけのフジタ先生を始めとするいろんな方には去勢することを勧められています。マーキングの問題、攻撃的になるかもしれないという性格の問題、病気の問題等々・・・。確かに去勢することによるメリットは多く、逆にしない場合のデメリットは多いです。
どうしよう。どうしたらいいんだろう。
するならば、マーキング行為が始まる前にやってしまったほうがいいと言うし、そのためには生後6ヶ月から7ヶ月ぐらいでするのがいいと言う。
タイムリミットは残り1ヶ月ほど。しばらく議論する日々が続きそうです。
本日の名犬度。飼い主の夢が叶ったので+10(そんなんで!?)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。
突然の訪問、お許し下さい。
いつも楽しく拝見させていただいております。
ウチも7/18に黒豆柴がやってきました。
昴君と同じ、雄なんです。
やっぱり去勢したほうがいいんですかね~。
僕も旦那様と同じ意見で、ブリーダーの方に「男はそれが楽しみで生きてるのに!ウチはしません!!」と言う暴言(笑)を吐いてしまい、苦笑されてしまいました。
でも、確かに病気等の事考えるとやった方がいいんかなぁとも思うんですよねぇ・・・。
難しいですね~(-_-;)
又、御邪魔させてください。
投稿: 学太郎。 | 2005年7月21日 (木) 23時25分
学太郎さまこんばんは。はじめまして。
初コメントありがとうございます~。嬉しくて嬉しくて昴とともに尻尾フリフリ耳ペタペタしそうです。
黒豆柴ちゃんがやってきたんですね!では今は24時間見続けても飽きないほど可愛くてしょうがない時期でしょう!
あ~・・・学太郎さまも去勢に消極的なのですね。
どうも柴犬マニアの方は「素朴で自然のままの犬を愛している!」という方が多いので、去勢避妊という、自然ならざる行為をためらう方が多いような気が・・・。うちもそうです。
ただ、柴犬は確かに気性の激しくなる子が多いので、流血事件を起こす前に去勢したほうがいいのかも・・・という気にもなります。
現在の昴のヘタレっぷりを見ていると想像出来ないんですがね。
難しい問題ですね、お互いに。
是非是非、また遊びにいらしてください。お待ちしております。
投稿: 真島サキ | 2005年7月22日 (金) 20時52分
はじめまして!
コメントいただき、やってきましたぁ~。
サキさん、ビンゴです!!
写真のやつらはまさしくうちのボクサーとコーギーですよ♪
小吉君のところもよく気づいたねぇ~。
日曜日は旦那の父が公園に連れて行きました。
ビービーは遊ぶのが大好きでよいお友達になれたのかな?
ケンカを売ったことは1度もないんですよ。
でもいつもしつこくて怒られてばかりです!(うちの他のワンコに)
ちゅらは初公園だったのですよ!
アイドルでした?ニヤッ。
うちは公園から車で10分ほどのところに住んでいます。
サキさんもお近くですか?
またお会いした時には遊んでくださいね♪
HPまた遊びに来てくださーい☆
あ、あと写真いただいていってもいいですかね?
投稿: とも | 2005年7月23日 (土) 00時07分
ともさまこんばんは。コメントありがとうございます~!
おお、やはりあの時の子たちはビービーくんとちゅらちゃんだったのですね!
これぞディスティニー!ワンダフール!
ビービーくんはいいお友達になれました。お互い楽しそうで本当によかったです。
ちゅらちゃんは本当にアイドルでしたよ。普段からたくさんの犬たちの中で暮らしているせいか、初めての公園でも全然臆することなく走り回っていました。
うちは町田在住なんですよ。相模原公園までは車で30~40分ほどでしょうか(渋滞にハマるともっとかかりますが)。
でも2週間おきぐらいには行ってます。今度またお会いしたら遊んでやってくださいませ。
ちなみに今日も行ったんですが、会えませんでしたね。
こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いいたします。ワタクシもまたHPへ遊びに行かせていただきます。こちらへもどうぞいらしてくださいませ。
写真ですか?どうぞどうぞ。つたない写真で申し訳ありませんが。ここのブログで掲載した2枚もどうぞお持ち帰りくださいませ。
投稿: 真島サキ | 2005年7月23日 (土) 20時52分