悪化
昴のその後ですが、どうもよろしくありません。
昨日の夜は食欲も元通りに戻り、おもちゃに顔を輝かせて遊ぶなど、もう完全によくなったかと思ったのですが・・・。
今朝、またしてもご飯を食べず、ついには恐れていた事態が。
下痢。
昨日一日ウンチをしなかった昴。今日はするだろうなあ・・・と思っていたら、とんでもないことに。
一回目は普通・・・でも少々ゆるいウンチをしたと思ったら、立て続けに二回、三回。しかもどんどんひどい下痢になっていく。
トイレシーツを変えるのが間に合わず、その辺の床で水下痢を垂れ流してくれる昴。汚れたお尻を拭こうとして抱き上げる出勤前のダンナのワイシャツにウンチがついてしまうという地獄絵図。
人間はこの状態に大慌てで右往左往していると言うのに、何故下痢を撒き散らしている張本人である昴はニコニコと笑って我々を見ているのか!
その後も昴はトイレに入るも、今度は噴射型の下痢に見舞われ、自分で自分の尻から出たものに驚いているアホ昴。部屋中に下痢が撒き散らされ、こっちも泣きたい。
というわけで、もうどうしようもないので病院へ。
先生曰く、やはり怪しいのは氷、そして練乳ということで。
注射1本打って、粉薬をもらって、ゲリマンダー昴は療養生活に入ります。
ちなみに例の納豆臭は今日も酷いです。
先生も「何だろ、これ」と首をかしげておられましたが、歯石の匂いか、ハラの中にたまったガスが口臭となって出てきてるかのどっちかであろうと。
何にせよ、下痢の治療の経過と共にこの納豆臭の行方も見ていこうとのことでした。
ところで今日の昴は、病院で何故かドアのところでガリガリとガラスを引っかき、ひたすら外へ出たいとアピール。
台風のせいでなかなか外に出れなかったせいだと思うけれど、ゲリマンダーはもう少し我慢だ。
病院の外で少しだけ歩かせてやっただけで、そのまま強制帰宅と相成りました。
↑外への憧れ(携帯写真なので小さいです)
本日の名犬度。頑張れ昴!ちなみに今日はダンナの誕生日だ。±0。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
犬ほど飼ったら家族以上に可愛いものは無い
のでお別れは悲しい事です出来れば生きていて貰いたいです
投稿: 芝草 | 2005年8月26日 (金) 18時09分
芝草さま
初めまして。コメントありがとうございます!
確かに飼い犬はもうただのペットではなく、家族の一員ですね。
いや別に昴は現在命に関わるような状態ではないんですが・・・でも、飼い主の不注意で危険な状態になることもありますものね。
昴が寿命をまっとうできるよう、最後まで可愛がろうと思います。
投稿: 真島サキ | 2005年8月26日 (金) 18時26分
こんばんは---(^-^)
昴くん、心配です・・・。下痢は飼主にとってもストレスになりますよね(涙)頑張って看病してくださいまし^^; ところで、「納豆臭」とやらもの・・・うちのぷちこもします!!!(何故?何故?)。子犬だから、まだ歯石の心配はしていませんでしたが。。。何なんでしょうかね(困)
ちなみに、ココの病院ってすっごく混んでますよね?
投稿: ぷちこのママ | 2005年8月26日 (金) 19時55分
ぷちこママさま
こんばんは~。今日はこまめにレスを返してるなワタクシ!
昴は今のところ小康状態ですね。何故か夜になると食欲が戻ってくるようで、先ほど薬を混ぜたヨーグルトといつものご飯をたいらげました。今はワタクシの後ろで寝てます。
えっ・・・ぷちこちゃん納豆臭するんですか?下痢でもないのに何故に???
ちなみに肉球からはよく納豆臭がすると言いますから、ぷちこちゃんも肉球の匂いかも。
おや、ここの病院知ってますか?というかこの写真だけでよくわかりましたね。
ここは昴を飼う一年前まで飼っていたハムスターがお世話になった病院なのですが、そのハムが死ぬその直前まで親身になって面倒を見ていただいたところなので、ワタクシもダンナも全面的に信頼している病院なのです。
設備もいいし、綺麗だし、治療費も比較的安いし、何よりスタッフ全員の対応が素晴らしいです。教育が行き届いているんですね。
だから混んでいるのだと思いますが、土日の混雑はすごいですけれど、平日ならば比較適すいてますよ。今日もそうでした。
夜8時までやっているので、時間が許すのであれば平日に行ってみるといいと思います。
投稿: 真島サキ | 2005年8月26日 (金) 20時09分
昴~大丈夫? 下痢は、本人しかわからないけれど、トマもかなり辛そうにします。 特に、自分で肛門絞りをしようとすると、ウウってうなってます^^;
納豆臭ですか? どうしたのかな?心配ですね。
我が家では、食後にキシリトールの牛皮を噛ませています。 病院の指示もあり、しばらくやめていたのですが、昨日から再び与え始めました。 やはり、食後のフードのにおいが取れるのです!
昴、早く元気になると良いね! 復活を待っているよ♪
投稿: トーマス母 | 2005年8月27日 (土) 09時13分
こんばんは
昴君大丈夫ですか?
ショコラも氷は大好きで、冷凍庫を開ける音には敏感に反応します。
早く良くなるといいですね。
また一緒に遊べるのを楽しみにしています。
看病も頑張って!!
投稿: ショコラの母 | 2005年8月27日 (土) 22時01分
トーマス母さま
昴の下痢は大分よくなってきました。
外に出たくてたまらんようなので、今日の夕方は散歩に連れていきましたが、ウンチは少々柔らかいものの、フツーのものになってきました。
納豆臭は大分薄くなってきましたが、まだ匂いますね。特にデコがくさい気がするのは気のせいだろうか。
トマにならって、昴にも今日キシリトール入りのガムをあげました。これで納豆臭が消えてくれるといいのですが・・・。
投稿: 真島サキ | 2005年8月27日 (土) 22時26分
ショコラ母さま
ご無沙汰しております。
ようやく先生が復活されたと思ったら、昴が下痢に見舞われ、なかなかショコラくんに会いに行けずにすみません。
ショコラくんも氷大好き派ですか。今のところ氷大好き派はラブとショコラくん、氷ダメ派はトーマスと昴、2対2ですね。
昴自身はすでにもう元気バリバリのつもりでいるようです。下痢もおさまってきたし、もう少しです。
またショコラくんに会いに行くのを楽しみにしております。
投稿: 真島サキ | 2005年8月27日 (土) 22時32分
昂君、大変だったんですね。
人間の場合も下痢ってとまらなくなる場合がありますよね。
水あたり?なんでしょうかね。お大事に。
投稿: すばる姉 | 2005年8月28日 (日) 21時13分
こんにちは。昴ちゃんかなり重症でしたか?
初体験にはいろんなことがありますね。
すばるは胃腸が虚弱で今でも大変です。
でも元気ですから昴ちゃんも元気になるでしょう。夏も初体験ですね。ミルク系は弱い仔が多いですね。
投稿: すばるの相棒 | 2005年8月29日 (月) 10時20分
こんんちは。
間違えて、1つ前の記事にコメントしてしまいました・・・(+_+)
よかったら、読んでください・・・。
ではでは・・・・・(^_^;)
投稿: 丹姉 | 2005年8月29日 (月) 13時16分
すばる姉さま
人間でも動物でも下痢はやっかいなものですね。ワタクシも胃腸はあまり丈夫ではないので・・・。
昴の下痢は結局この日だけでした。その後は大分マシなウンチに戻ったんですが、納豆臭だけが消えません。
水あたり・・・って言うんでしょうかね。しかしその後も昴はカキ氷を狙っております。懲りないヤツです。
投稿: 真島サキ | 2005年8月29日 (月) 19時46分
すばるの相棒さま
う~ん、一応下痢は一日だけだったので、重症とまではいかなかったようです。
しかし、昴本人が氷でおなかを壊したとは気づいていないようで、今でもカキ氷を欲しがるあたりが困りモノです。
生まれてまだ半年を過ぎたばかりの昴には、何でもかんでも初めてのものですね。
初めての経験の中から自分でちゃんと学んでくれるといいんですけど。
ありゃ、すばるくんも胃腸の弱い子なのですか・・・。うちの昴も弱い部類に入るのかなあ。他の食べ物であたったことはないんですけどね。
でも氷とミルクだけは気をつけようと思いました。
投稿: 真島サキ | 2005年8月29日 (月) 19時50分
丹姉さま
はいはい、オッケーですよ。
1つ前のコメントにお返事を返しましたので。
ありがとうございました。
投稿: 真島サキ | 2005年8月29日 (月) 19時51分