« 超笑顔 | トップページ | ヤギミルク »

2005年9月 5日 (月)

カミナリ

いや~、昨夜はすごかったですね~。
あの雨と雷。お宅の愛犬たちはいかがお過ごしでしたか?

うちの昴は、以前雷に関してこんなことを書きましたが、昨日はちょっと様子が違いまして・・・。

雷が鳴り始め、最初に大きな音が響いたその瞬間、昴はビクッと飛び上がり、「ワン!」と何かを警戒するように吠えました。
けれどその後も続く音に、不安そうに部屋中をウロウロとする昴。その様子を眺めながら、飼い主はのんびり夕飯を食っていた。
そして昴は、我々が飯を食っているその足元、ダイニングテーブルの下に潜り込んできた。

2005090501
↑このヘタレ!

昴は普段、あまりテーブルの下とかに入り込むことはない。
それも我々の足元にじっと座り込んでいた。いつものように我々の食べているものをねだることもない。
けれどそこにしばらくじっと隠れていたけれど、その後昴は自分のケージへと戻り、寝るわけでもなくお座りをしたままじっと固まっていた。
多分、テーブルの下は窓のすぐ側にあるので、音がよりよく聞こえたのだと思う。だから窓から離れた、部屋の一番奥にある自分のケージに隠れたのだろう。ケージは昴が一番安心出来る場所なのだ。

雷は平気だと思っていたけれど、以前はワタクシの実家の厚いドアに遮られた玄関にいたので、音がそれほど聞こえなかったのかも知れない。けれど、これほどに大きい音はさすがに怖かった模様(ちなみに光にはまったく反応しない。音だけ)。
しかし、相変わらず昴は怖くても不安でも嫌なことでも、ほとんど鳴かないし暴れない。こうしてじっと固まって、恐怖をやり過ごす。
人様に迷惑をかけないので、飼い主としてはすごくラクですが、全然平気というわけでは決してないので、その不安は飼い主が気をつけてあげないとダメなんだろうなあ。

ところでその昴ですが、今日は雨なのでお散歩に行けません。
なので朝からテンション低い。仕方なくボールで遊んであげているんですが、そうすると機嫌よく、ワタクシがボールを投げるのを超笑顔でじっと待っている。
別にさあ、機嫌がいいのは嬉しいけれど、そんな風にいつまでもワタクシの顔をじーっと見つめないでくれ。
「早く投げれ」ってさ。
ワタクシだってやることあるんだよ!お前にばっかりかまってられないの!
どうでもいいけどアンタ、またご飯残したね。いつになったらご飯食べるようになるのさ。それともアンタ、ササミとか馬肉とかだったら食べるとか思ってんじゃないだろうな。
どーしよー。まあ、明日また病院行く日だから、相談してみよう。

本日の名犬度。なのにおやつだけは食べるんだよまったく。ヘタレのくせに。-20。

人気ブログランキング
↑現在午後7時17分。半になったら昴にご飯をやろう。今度こそ食べるように応援よろしく!

|

« 超笑顔 | トップページ | ヤギミルク »

コメント

ご飯、食べないの~  トマには絶対ない事だぁ!

今日、急に決まってラブが我が家に来ました。二人の凄さといったら・・  昴が来ていたら、きっとソファーの上で、呆然と見ていたでしょう!  いや、ソファーの上も危なかったね^^ 次回はお誘いするからね。  明日、トマは保育園で~す。

投稿: トーマス母 | 2005年9月 5日 (月) 20時38分

台風は大丈夫でしたか?
我が家は雷などもってのほかで、アリアなど狂ったようになります。
自然の危険さは動物たちが一番良く知ってますね。
犬も年をとるほど怯えが強くなるようです。
昴ちゃん。黙って耐えるなんて偉い!
我慢しすぎて吐かないでね・・・・パパママが守ってくれるからね。

投稿: すばるの相棒 | 2005年9月 6日 (火) 07時10分

トーマス母さま

ご飯ねえ・・・どうもドライフードだけ食べないんですよ。他のものはすごく欲しがるので、食欲がないわけではなく、単なる好き嫌いのようです。おのれ。
ラブ来たんですね。いや~楽しそうでしたね。昴が悔しがるので、次は誘ってくださいませ(笑)
2時過ぎに、保育園でシャンプーしてもらった昴を迎えに行ったら、昴の次にトーマスがシャンプーしてもらってましたよ。トマ、保育園でも全然吠えず(他の子がワタクシに興奮して吠えても)、すんごいいい子でお座りしてました。

投稿: 真島サキ | 2005年9月 6日 (火) 18時32分

すばるの相棒さま

やはり普通は雷を怖がるものなんですね、犬ってのは。
ワタクシの知っている犬たちはどうも雷を恐れない子たちばかりで・・・。何故だろう?
昴は確かにどんなことでも黙って耐えますね。オトコは黙って歯を食いしばる!と教育してきたワタクシのソウルが伝わったのでしょうか?いえ嘘です、最初っからこんな性格でした(笑)
でもまあ、大騒ぎはしなくても結局はワタクシにすり寄ってきますよ。なんだかんだで甘えっ子なのかもです。

投稿: 真島サキ | 2005年9月 6日 (火) 18時38分

アドバイスありがとうございました。
昂君の訓練士さんがおっしゃるように、「しつけは繰り返し一貫した態度で」という事を念頭において、無視作戦続けて頑張ってみます!

昂君はドライフードがあまり好きじゃないんですね。
ワンちゃんって飽きる事なく何でも食べちゃうって思っていたんですが(すばるがそうだから)、いろんな方のホームページを見ているとそうでもないんですね。昂君みたいにドライフードがあまり好きじゃない子いますね。トッピングがないとダメとか。

昂君はどんなことでも黙って耐える性格でうらやましいです。
持ってうまれた性格なんでしょうかね。

投稿: すばる姉 | 2005年9月 6日 (火) 23時29分

すばる姉さま

いえいえ、ワタクシのような犬飼い歴の浅い人間が差し出がましいと思っております(っていうか、すばる姉さまより短いですもんね・・・)
うちの場合は「柴犬は小さいときからちゃんとしつけないと吠えたり噛んだりする問題犬になっちゃう」という強迫観念を夫婦共に持っていたため、昴が来て3週間という早い段階でしつけの先生のレッスンをお願いしました。何せ二人とも犬を飼うのが初めてだったもので。
でも実際にやってみて、柴犬はすごく賢いから、正しいやり方をすればどの犬よりもお利口な犬になれると確信しました。
だからきっと、すばるくんだって誰もが褒め称えるお利口くんになれると思うのです。だって柴犬だもの!だからワタクシ、すごくすばるくんを応援しているのです。

昴は下痢をして以来好き嫌いが出てきたような気がします。それまでは確かに何でも喜んで食べてましたから。
ちなみにトッピングはほとんどつけてないです。薬を埋め込むためウェットフードを少し入れる程度です。

うーん、確かに昴は我慢強い性格ですねえ・・・。
おっしゃるとおり、持って生まれた性格みたいです。うちに来たときから気性の落ち着いた子でした。
生後60日過ぎまでブリーダー宅で、お母さんや他の仔犬と一緒に暮らしていたからでしょうか(実は売れ残りかけていたっぽい)。

投稿: 真島サキ | 2005年9月 7日 (水) 00時12分

昴は、本当におりこうさんですよ^^ 
 
以前聞いたことがあるのですが、毎日同じフードだと飽きてしうこともあるって・・

パピーのとき、よくフードに粉ミルクやふりかけ等をかけていました。 (主人が、毎日同じフードだけでは飽きるだろうって・・、でも私は、甘いなぁって思っていましたが・・。)  ただ、ワンコも、美味しい物には、目がないような気がします。  あのトマ出さえ、見向きもしないときがあるから^^

トマは満腹中枢がないのでしたことはありませんが、食の細い子向けにフードに果汁を混ぜて作ってくれるところもあります。 

昴、まだいるかなぁって思っていたのよ!  あえなくて残念^^;  夕方、迎えに行ったときも、一人休めのポーズでした。  まだまだ、問題ありのトマですが、結構早く落ち着いちゃうかも・・  でも、期待しないでいます!

 

投稿: トーマス母 | 2005年9月 7日 (水) 09時08分

トーマス母さま

アドバイスにしたがって、先ほど粉ミルクとふりかけ買ってきました。
そしたら食べましたよ昴!ようやく、といった感じです。
本当にありがとうございました。これでちゃんと食べてくれるようになるといいんですが・・・ヤギミルクにも飽きちゃったらどうしよう。

昨日は12時に預けて2時に迎えに行ったので、2時間しか預けていなかったんですよ。残念。
昴も食べないこと以外は体調はほぼ戻ってきましたので、そろそろプレイフルにでも行こうかと思います。じゃないと昴のストレスが・・・。
今度また誘ってくださいませ。
・・・あ!今サッカーついに逆転したー!!

投稿: 真島サキ | 2005年9月 7日 (水) 20時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カミナリ:

« 超笑顔 | トップページ | ヤギミルク »