« 天国と地獄 | トップページ | 愛情が試される時 »

2005年10月27日 (木)

今と昔

本日で昴も満8ヵ月になりました。
体重8.5キロと、まだ少々オスの成犬としては小さいのですが、まだ伸びるか?

先日のコタローくんとの会合で、まだチビチビの彼を見て「あ~、昴のこのぐらいの頃はどうだったかなあ」とふと感慨にふけったので、満8ヶ月を記念して、昔の写真などを引っ張り出してきてみようかと思います。
まだ昔を懐かしむには早すぎると思うのですが、子犬の成長は早いので、昴の成長記録としてご覧下さい。

2005102701
↑うちに初めて来た日の昴。この時生後70日。ちょっと売れ残り気味だった昴。
さすがに小さい。この時体重はおよそ2キロぐらいだったと思われる。抱っこもラクだったよ。
そしてお気づきでしょうか。この頃の昴にはまだあのトレードマークである笑顔がない。尻尾は振るものの、表情はあまり変わらなかったのです。
フジタ先生曰く、犬というのは人に飼われて初めて「飼い犬」の顔になるのであり、人と触れ合ってようやく、表情豊かな犬になるのだそうな。
ちなみに、飼い犬なのにまるでノラ犬のような顔をしている犬もいるそうで、こういう犬は大概不幸にしてあまりいい飼われ方をしていない犬だそうな。

2005102702
↑それから約1~2週間後ぐらいの写真。
身体の大きさはそれほど変わっていないのですが、驚くべきことに、この頃にはもう笑顔を浮かべています。

2005102703
↑ちなみに、この頃すでにボールの「もってこい」が出来ました。別に訓練したわけじゃないけど、ボールで遊んでたらいつの間にか出来るようになってたんだよなあ・・・。

2005102704
↑我が家に来て1ヶ月。生後3ヶ月過ぎの頃。
少し身体も大きくなり、散歩デビューを待つばかりの頃。散歩デビューに備え、この頃首輪をつけ始める。
見てわかるとおり、初代の首輪はあの赤い唐草首輪ではないのです。まだその首輪はデカ過ぎてブカブカだったの。これは首輪練習用の100円ショップで買った超小型犬用の首輪です。

2005102708
↑この首輪をしているということは、散歩デビューも終わり、散歩に慣れつつある頃かな。多分生後4ヵ月ぐらい。
顔が白くなり始めて、柴用語で「サル顔」と呼ばれるようになった頃。この頃の体重は5キロぐらい。

2005102705
↑生後5ヶ月頃。
大分現在の体つきに近くなってまいりましたが、チ○チ○の毛の生え方にまだ幼さが見られる頃です(どこで判別してんだ)。

2005102706
↑生後6ヶ月頃。もうほとんど今の大きさと変わらない。
こうして見ると大きく見える昴ですが、実際はまだ体高が低いので、実際に見ると小さく感じるでしょう。
ちなみにこれは雷にビビって、ダイニングテーブルの下に避難している写真。

2005102707
↑そして現在。
今日撮った写真ですが、午前中なのでちょっとテンションが低いです。なので少々機嫌悪そうな顔。

たった8ヶ月の間にもこれほどの歴史があるわけですね。
まだまだ修行中の昴ですが、とりあえずは柴犬オスの標準体重である10キロまでは育って欲しいものです。
後はとにかく健康に。ただそれだけです。

本日の名犬度。子供にも歴史がある。それは家族としての歩みの証。+20。

人気ブログランキング
↑チビチビだった頃の昴が妙に懐かしくて仕方ありません。物思いの秋を言い訳に最近サボりがちのワタクシにドスッと一発。

|

« 天国と地獄 | トップページ | 愛情が試される時 »

コメント

コニチワ、ぽぽ子です。
ちっこい頃のスバルは、異常なほどかわいいですね。カバンに入れたら持って帰れる大きさじゃないですか。その頃に一度会いたかったよ~。
今はきれいなコロッケになって・・・ほんま見事なせんべい色で。これからどんな色に変色していくか、とても楽しみです(個人的には、しょうゆ色を目指してほしいところです)

投稿: ぽぽ子 | 2005年10月27日 (木) 18時49分

いいわ~~~!
コタがこれから歩むであろう道が想像できて、なんか嬉しいです。
今は5枚目の4ヶ月頃の写真の昴君と同じくらいかな。
コタは幸せそうな顔してるかな。
うちにきて幸せなんだろうか。
なんてことを寝顔見ながら考えてしまいました。
物思いにふける秋。
ああ、銀だこのねぎたこが食べたいわ。

投稿: ちゃん吉 | 2005年10月27日 (木) 21時07分

ちっちゃい昴くんか~わいい!

本当に犬ってすぐ大きくなっちゃうんですよね。
もう少しゆっくりでもいいのになあ。
私も昔のスバルの子犬の時の写真見ちゃいました。
うう~ん、あの頃は可愛かったな。
八雲に比べるとスバルのほうが育てるの楽だった。。。
今は八雲に振り回されてます。
とにかくうるさい!!

投稿: バルのママ | 2005年10月27日 (木) 22時02分

ぽぽ子さま

ちっこい頃は、というと、今は可愛くないと?
だから、昴を買ってきた日にメール入れたんだから、その日のうちに有給と飛行機のチケット取って、東京までこなければならんかったのだよ。ちっこい頃なんか光の速さで過ぎてしまうわ。
仔犬の頃はみんなこんなくすんだ色なのです。でもブリーダーさんが「両親が綺麗な赤だから、これから綺麗な赤になりますよ」と予告したとおりの色になりました。
え、これからの色って・・・しょうゆ色って、それマジで言ってる?
昴は赤柴だから、一生この色だよ。この色からもう変わらないよ。
しょうゆ色って何?黒柴?胡麻柴?ならないよ。同じ柴犬でも全然別の色なんだから。
白いプードルが大きくなっても黒くならないのと同じだよ。冗談ならいいけど。

投稿: 真島サキ | 2005年10月28日 (金) 10時03分

ちゃん吉さま

あ~そうですね。ちょうどこの4ヶ月ぐらいの頃と同じ大きさでしょうか。まあ、同じ月齢ですからね。
でもコタはきっと昴のようにたるんだ体型にはならないでしょう。
・・・昴は体重はないくせにどうしてこうたるんだ身体してるんだろう。運動不足?
コタは幸せですよ。飼い主が自分をこんなにも愛してくれてるんだもの。それにちゃんと笑顔も浮かべてるじゃないですか。
ちなみにワタクシはピザハットのプルコギピザが食べたいです。

投稿: 真島サキ | 2005年10月28日 (金) 10時06分

バルママさま

ちっちゃい頃は天使のようでしたよ・・・。
今のように暴れ者じゃなかったから。どこへ行っても「大人しくていい子ね」と言われていたのに。
でもバルママさまのそばには現役チビッコがいるじゃないですか。
八雲くんはスバルくんより暴れ者なのね。やっぱり同じ柴でも随分性格が違うんですね。
意外と柴は犬種で共通した性格は少ないっていいますから。
スバルくんはスバルくん。八雲くんは八雲くん。それぞれに可愛いです。
子育て頑張ってください。ワタクシもまだまだ頑張ります。

投稿: 真島サキ | 2005年10月28日 (金) 10時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今と昔:

« 天国と地獄 | トップページ | 愛情が試される時 »