« 昴の初旅行 その3 | トップページ | 百犬一首 »

2005年11月14日 (月)

昴の初旅行 番外編

すでに1週間も前のことを書くのもどうなのか、自分。昨日書こうと思ったら、夜ニフティが混み合ってて、アクセスできなかったんだもん。
でもちょっと思ったことがあったので、書かせてください。

軽井沢のレストランでの出来事なんですけどね。
そこは犬連れか、犬好きでないと入れないという、ある意味徹底した犬メインのレストランなんですけれどね。
最初に通された席の側に、大きなラブラドールがいました。いや、ラブラドールにしてはデカかったので、違う犬種かも。
ラブラドールが大好きな昴は大喜びで寄っていきます。向こうも尻尾を振っていたので大丈夫かと思ったのですが・・・。
突然、そのラブラドールくんが鼻に皺を寄せて激しく吠え出し、寄らば噛む!ぐらいの勢いで怒り出しました。
慌てて昴を引き離しますが、昴自身も相手の突然の豹変にびっくりして、弱々しく「ワン」と吠え返していましたが・・・。
向こうの方も慌てて犬を引き離し、「すみません!」と謝ってくださったのですが、そこへオーナーが飛んできて、我々の席を少し離れた席へと移動させてくださいました。

ここまではいい。問題はその後。

まだ興奮気味のラブラドールくんと、何とか犬をなだめようとする飼い主さんにオーナーは

「柴犬と相性の悪い子はいますからね。仕方ないですよ」

とおっしゃいました。

・・・なんか腑に落ちない。
昴は何もしていない。ただ、鼻先を近づけただけ。尻の匂いすら嗅いではいなかった。怒り出したのは向こうなのに。
その子は本当に柴犬が嫌いだったのかもしれない。それは確かに仕方がないこと。向こうの飼い主さんはとても感じのいい人で、帰るときまで我々に「すみませんでした」と頭を下げてくれた。もちろんうちも「こちらこそごめんなさい」と頭を下げた。
だから、相手の方に思うところは何もないのです。だけど。
変わった席が入り口の側だったため、その後も新しいお客さんが入ってくるたびに、「柴のワンちゃんがいますが、大丈夫ですか?」と聞いているし、うちの脇を通るたびに「お客さんが通りますから」と言ってくる。

オーナーは単に、お店に来てくれたすべてのお客さんに気を使っているだけなのだろう。
その証拠に、うちにもちゃんと色々気を使ってくれた。
だけどそこに、どうしても「柴差別」を感じてしまう。

何度も言うようだけれど、昴は別に何もしていない。
単に挨拶しようと近づいただけ。別に昴がケンカを売ったわけじゃない。
だけどやはり「柴」というだけで、そういう目で見られたり、「危険な犬」という扱いを受けてしまうのか。
もちろん、オーナーはそういうつもりではなかったのかもしれないけれど、ずーっと「柴がいますが・・・」と言われ続けては、そういうネガティブな思いに捕らわれてしまう。

椅子の上に座り、生まれて初めて食べる犬用ケーキをもしゃもしゃほおばり、犬がいっぱいいるので嬉しそうに笑っている昴。
自分が今、どういう扱いを受けているのか知りもしないで、アホみたいにヘラヘラ笑顔を浮かべている昴を見ていると、何だか哀れに思えてきた。
昴は柴だけれど、犬好きな柴です。他の犬を見ると挨拶しに行かねば気がすまないような犬です。
けれど、「柴」というだけで、相手に嫌われたりしてしまう。

2005113001
↑ヘラヘラ昴。

そう思い、何となくブルーになってくるワタクシ。ダンナにそのことを告げると、彼はこう言った。

「でもまあ、こういう場所で1匹だけ落ち着きなくて、隙あらば飛び出していこうとしてる暴れ犬は隔離されて当然かなって」

・・・そうかも。

だってこの時、ワタクシは左手で昴の首をがっちりホールドし、右手一本でご飯を食べていたんですもの。
それもこれも、昴が他の犬のところへ飛び出していこうとするから。

いつになったら、ドッグカフェでじっと大人しくしていられる犬になるのでしょうか。

2005113002
↑そのレストランで、オーナーが撮って下さった記念写真。

本日の名犬度。柴差別に負けるな昴!±0。

人気ブログランキング
↑車検中の愛車代わりの代車のミラーを、ダンナが壊した。ブルーになってる飼い主にしつこく「遊べー!」と絡んでくる昴。少しは空気読めよ!そんな飼い主に応援よろしくです。

|

« 昴の初旅行 その3 | トップページ | 百犬一首 »

コメント

サキ様、日本犬は気が荒いという意識はなかなか抜けませんね。
たしかに我が家のすばるさんは近所の大型犬を目で制していますから。
でも実際は昴君のようにわが実家の小春もですが柴は友好的な子が多いです。
それでもニュースはいのしし狩り等の猟犬の柴ですから。
日本犬を飼ってみた人は良くわかってますよ。
環境次第で柴たちがどんなに友好的でいい子かということを。

投稿: すばるの相棒 | 2005年11月14日 (月) 09時37分

昴君の笑顔を思い浮かべながら読んでて悲しくなりました。
「柴だから」
「柴なのに」
「柴のわりに」
うちもしょっちゅう言われますね。
犬種ならではの持って生まれたものもあるでしょうが、それだけではないですよね。
それに、そういったものもしつけの先生が言ってましたが「環境やい主の飼い方、心がけ」で変わっていくものだと私も思いますし。

そうそう、無事にコタ戻ってきましたよ!
アップしたので良かったら見てくださいね。
元気で帰ってきて相当疲れたようですぐに寝てしまいました。
また預けてみたいと思いました!
いろいろとありがとうでした!

投稿: ちゃん吉 | 2005年11月14日 (月) 11時01分

はじめまして。
ちゃん吉さんちからお邪魔しました。
よろしくお願いします。

うちも実家の母に犬種は柴だといったら
「え、気が強いんじゃないの?」と言われショックでした。

ご近所でお散歩させている柴犬はたくさん見ますが、
そんなに人が言うほど扱いの難しいワンちゃんはいないように見えます。
おっとりと歩いている感じですもの。

プロフィールにあったガンダム世代。
私もそうです。ガンダムはやっぱりファースト。
Zの映画はご覧になりましたか?

投稿: Jun | 2005年11月14日 (月) 11時38分

いつも楽しくロムさせてもらってます。
柴の老犬を飼ってる者です。
日本犬と雑種犬が大々好きです。

今回のオーナーの態度に正直言ってむかついたのでつい出てきてしまいました。悪気がないのもわかるけど、本来なら他の客に「柴が苦手なラブラドールがいますけど、大丈夫ですか?」って聞くべきですよ!昴くんはただ鼻だけで挨拶したら、一方的に吠えられた言うならば被害者じゃなくて被害犬ですよ。
でも昴くんが、おかれてる状況に関係なく、そのレストランを美味しく楽しめたなら、それが救いですよね。
何もしてあげられない私ですが、せめてドスっと10回ほど応援のクリックをさせてもらいました。
昴くんとパパママの活躍をこれからも楽しみにしてます!

投稿: ネーブル | 2005年11月14日 (月) 12時04分

はじめまして。ボシロー君の所からやってまいりました、北海道のたまぶすと申します。

うちのお嬢様、次女のあやは、大きいわんこに対しては、まさしく!『すいません、柴犬で・・・』と言わねばならないような子です。小さいけれども、年上のわんこには、腹を見せるんですけどねぇ。1ヶ月ちょっとでうちに来て、そこには2ヶ月年上の長女、ハスキーのはながいたから、『反撃しなければやられる!』って思って生きてきたセイかも知れません。挙句に、2歳のお誕生日の前に、三女、ハスキーのしゅうが来たのでさらに輪をかけてしまったのかも・・・。でも、ほかの人でもわんこでも、いったん気を許すと、すごくフレンドリーなんですけどねぇ。

そうゆうわけで、我が家には、
『やっぱり、バカなんでしょ?』
『気が強いんでしょ?他の犬と合わないんでしょ?』
と、いわゆる間違った(間違いなのか?)イメージで凝り固まっているお嬢様が3頭いまーす。

投稿: たまぶす | 2005年11月14日 (月) 12時09分

私の先に書いたコメントの日本語がおかしいですね、すみません。

「柴が苦手なラブラドール」の部分を「柴を苦手なラブラドール」か、「何もしてない柴に吠え掛かるラブラドール」に修正させていただきます。

投稿: ネーブル | 2005年11月14日 (月) 15時51分

なんかいや~な気分になりますね。

私もよく「柴犬を飼ってる」って言うと「え~、気が強いでしょ」って当たり前みたいに言われてましたね。
実際スバルは気が強くて雄とは結構「ガウガウ」やってました。
でも、すべての犬と仲が悪かったわけでもなく人に対しては愛想が良かったんですけどね。
それでも柴=手に負えない犬みたいに思われてましたね。
洋犬だって手に負えない犬はいっぱいいるのにね。。。
日本人の否定的な固定観念は本当になんとかならないかなと思ってしまいますね。
みんな洋犬も日本犬も平等な目で見て欲しいと強く思います。

投稿: バルママ | 2005年11月14日 (月) 20時42分

すばるの相棒さま

日本犬はず~っと日本人と共に生き、番犬や狩猟犬の役目を負ってきたわけで、飼い主以外に対して攻撃的だったのは当たり前だったのですよね。
でもそれは過去の話。もちろん今でも番犬してる柴は多いでしょうけれど。
日本犬に限らず、そういう仕事を持っている犬は気が荒いですよね。日本犬の専売特許じゃないはず。
柴は友好的な子も多いですよね。日本犬飼いの方はわかっていらっしゃる。
それでいいと思います。

投稿: 真島サキ | 2005年11月15日 (火) 12時35分

ちゃん吉さま

柴は犬種で共通した性格というのはほとんどない、と聞いたことがあります。
ということは、気が荒いのも友好的なのも、すべては後天的なものだということで。
もちろん、持って生まれた性格というのもあるのでしょうけれど、やはり決め手は「育て方」ですよね。
昴の自慢は、これまで一度も自分からケンカをしたことがないということ。
ただまあ、同世代や年下からいきなりマウンティングされたりした場合は怒り狂いますが(笑)
何故か自分より年上や、身体の大きな犬にマウンティングされた時は怒らないんですよね~。
年功序列を大事にする、体育会系の精神を持った犬です。

コタのお泊り保育、上手くいってよかったですね。
今度、保育日誌も見せてくださいね。

投稿: 真島サキ | 2005年11月15日 (火) 12時41分

Junさま

はじめまして。ようこそいらっしゃいました。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

確かに気が強い柴も結構います。
ワタクシが知る柴の男の子は気が強い子が多いし、女の子もおてんばな子が多いです。
けれど決して、他の犬と仲良く遊べないというわけではありません。
そういう子たちもちゃんと、公園やドッグランで他の子と楽しそうに遊んでますよ。
年をとると、おっとりとする柴も多いですよね。うちの近所にも多いです。

ガンダムファンでいらっしゃいますか!嬉しいです!
ガンダムはファーストを知らずして語ってはならない、という信念の持ち主ですよワタクシは!
Zの映画も1は見ましたが、2はまだですね。
だってあまりにも話が省略されすぎて、TVシリーズ見てない人にはわからないよ・・・とあらゆるとことで突っ込みどころが多すぎて(笑)

投稿: 真島サキ | 2005年11月15日 (火) 12時47分

ネーブルさま

はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。
柴の老犬ですか。ではもうどっしりと落ち着いているのでしょうね。

オーナーはオーナーの気遣いがあるのでしょうけれどね・・・。
今までレストランを訪れた方と犬のアルバムが山のようにあって、それを見せてくれるのですが、柴や日本犬は本当に少なかったですね・・・。
99%が洋犬。だからなのでしょうか、この微妙な柴差別は・・・。
まあそれでも、昴は誰彼かまわず近寄っていってしまうので、他の犬が怖い子には恐怖を与えてしまうのかもしれませんが・・・。
ドスッと応援ありがとうございます!ワタクシもダンナも昴も、これからも頑張っていこうと思います。

投稿: 真島サキ | 2005年11月15日 (火) 12時53分

たまぶすさま

はじめまして。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
北海道・・・いいなあ。昴を連れて行きたい場所ナンバーワンです。

あやちゃんはかなりハードなお嬢さんなのですね(笑)
でもまあ、上と下に身体のデカイ姉ちゃんと妹にはさまれていれば当然かも。死活問題ですからね。
でも、ひとたび気を許せばフレンドリーになれるのですから、いい子たちですよ。
ダメな子は本当にダメですからね・・・。
それにしてもパワフルな3姉妹。昴は絶対に頭が上がらないと見ました(ヘタレだから)。
北海道の広い大地なら、どんなに暴れまわっても許される。ある意味羨ましい環境です。
せまいマンション暮らしの昴は、絶対に沿う思うに違いありません。

投稿: 真島サキ | 2005年11月15日 (火) 12時59分

ネーブルさま その2

修正了解しました。
細かいお心遣い、ありがとうございます。
ワタクシなど、書いたら書きっぱなしですから、日本語おかしいところなど多々あります・・・(汗)
気をつけます。

投稿: 真島サキ | 2005年11月15日 (火) 13時01分

バルママさま

以前、ドッグランでワタクシも「柴って飼うの難しくないですか?」と聞かれたことありますね。
難しいも何も、ワタクシはまっとうに飼ったのは昴が初めてなので比べようもないのですが。
ただ、別に難しいとか手に負えないとか、そういうことはあまり感じたことはないです。
現在の悩みは引っ張り癖ですが、昴ぐらいの若犬ならこういう子も多いでしょうし、むしろ噛み癖もなく、ケンカ癖もないので手がかからないと言えなくもないです。
そう、そうですよ。洋犬にだって手に負えない犬はたくさんいるのに(特に小型犬に多い。飼い主が甘やかしているから)、どうして日本犬だけがそういう目で見られるのでしょうか。
昴は名犬を目指しているわけですから、これからももっと精進していただかねばならないのです。
頑張れ昴。八雲くんも頑張れ。スバルくんも見守っている。

投稿: 真島サキ | 2005年11月15日 (火) 13時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昴の初旅行 番外編:

« 昴の初旅行 その3 | トップページ | 百犬一首 »