マジどうしよう・・・
前回書きました腱鞘炎ですが、ちっともよくなりません。
昨日、スーパー銭湯へ行き、温泉にじっくりつかってきたら痛みが消えていたので治ったかと思いましたが、気のせいだったようです。
家に帰ったらまた痛くなってきた。
しかししかし、ちと困ったことになってきました。
昴の散歩がマジで出来ないのです。
すでにもう4日ほど昴は外へ出ていません。
トイレはもう家の中で出来るようになっているので、それほど心配はないのですが。いやしかし、何らかの理由で突然2日ぐらい我慢したりするので気が抜けません。
実はさすがにこの状況は可哀想だと思い、今日痛みを我慢して散歩に行こうとしたのです。
が、玄関で昴を抱っこした瞬間。
「・・・・・いってーーーー!!!!」
大絶叫。
左手首折れたかと思った。そのぐらいマジで痛かった。
鍵を取り出そうとして、片手で昴を支えた瞬間でした。予想通りといえば予想通りですが、この痛みは予想以上でした。
思わず、抱いていた昴を取り落としてしまったぐらいに痛かった。
幸い昴は怪我をすることもなく着地に成功しましたが、ワタクシの大絶叫と突然振り落とされたことにびっくりして、部屋の中へ逃げ帰ってしまいました。
ダメだ・・・。これじゃとても一人で昴の散歩なんか行けない・・・!
最悪なことに、ダンナも現在昨年から続く修羅場の真っ最中でして、毎日毎日朝早く出かけ、夜は毎日夜中の1時過ぎの帰宅。とても昴の散歩に行っている時間も体力的余裕もありません。
どうしてこんな時に限って。
昴はといえば、飼い主に対して少々不信感が募っておるようで、今日も散歩に行こうとしてワタクシが出かける準備をしている隙に、トイレとは別の場所でシッコとフンチングをぶちまけてくれました。
単なるトイレの失敗ではなく、これはおそらく嫌がらせ。理由は普段昴がトイレに行く時間とは違っていたこと、普段のトイレはちゃんと見ていても出来るのに、こういう時は必ず飼い主が見ていない隙にやること、そして普段のトイレはし終わると「オレ、ちゃんと出来たぜ!」というような偉そうな顔をしてすっ飛んでくるのに、こういう時はそっぽを向いている。
数日前にも、ダンナが出かけようとしたときに同じことをした。おそらく、昴はまた置いていかれると思ったのでしょう。
・・・今回のは、アンタの散歩のためのお出かけ準備だったのだけど。
でも、数日間外に連れて行ってもらえていない昴は、自分の散歩のためだとは思わなかったのでしょうね。
昴は別に悪くない。
しかし、本気でどうしたいいものか。
幸い、この土日はダンナがいるようなので(ただし、家で仕事するとか言っていたけれど)何とかなりそうですが、明日は・・・。
もうこの際もう1日だけ昴には我慢してもらうか。日曜日にはまた何とか頑張って相模原公園にでも連れて行ってやるから。
でも、ワタクシの腱鞘炎がよくならない限り、問題は解決しない。
せめて、昴の抱っこだけでも手伝ってくれる人はいないだろうか・・・。しかし、これだけのために人を呼ぶのもなあ。
散歩代行サービスでも頼むしかないのか。でも高いし・・・。
どうしよう。本当にどうしよう。
本日の名犬度。昴の大好きな散歩。散歩に行けばいつだって全開の笑顔なのに、家の中ではあまり笑わない・・・。ごめんよ昴。今日は飼い主が-90。
| 固定リンク
« 何故こんな・・・ | トップページ | 光明 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
腱鞘炎の余波が広がっているようですね。マジ、大丈夫ですか?
私が近くに住んでいれば、喜んで昴の散歩に行くというのに。なんで私は近くに住んでいないのでしょうか。今すぐ、昴の側に飛んでいきたい・・・!
一日でも早く、腱鞘炎が治ることをお星様にお祈りします。
それにしても、今日も昴はかわいいですね。ウットリです。
投稿: ぽぽ子 | 2006年1月20日 (金) 17時17分
大丈夫ですか~
カートみたいなのをつかってはいかがでしょうか?
ないかな~?
キャスターつきのバックとか・・・
長引きそうなら、わんこ用のキャリーカートがあるので、ご検討されてもいいかもしれませんが・・・
いずれにしても、お大事になさってください!
昴くん不安定にならなければいいけれど。
でもお家でしっかり遊んであげるってのでもいいかもしれませんが。
排出が問題ですよね・・・
投稿: ごんママ | 2006年1月20日 (金) 20時03分
確かにチョークを引くのって左手に負担がかかるもんね。主原因はそれとお玄関から敷地外までの抱っこで間違いなさそう。
もう少しお近くだったらお手伝いできるんだけどな~。え?充分近いから手伝えって?
日曜日に相談しましょう。
くれぐれもお大事に。
投稿: Jakaranda | 2006年1月20日 (金) 20時28分
ぽぽ子さま
「大丈夫ですか」と問われたら「大丈夫じゃないです」と返すしかないような現状です。
しかもすでに昴と飼い主の間に距離が出来つつあります。
ヤバイ、ヤバイよ。
まあ、とりあえずの間の打開策は見つかったので、来週はそれで行こうと思います。
でも、それ以上伸びるようなら・・・どうしよう。
ちなみに、最近の昴はぶすくれた顔をしているので可愛くないです。
投稿: 真島サキ | 2006年1月21日 (土) 12時53分
ごんママさま
カートの購入も考えてはいるんですけどね~。しかし、ワタクシの手が治れば無用の長物ですし、しかも問題は昴の抱っこだけではなく、リードを持つ手にも負担がかかるということでして。
とりあえず、来週については対応策が決まりましたので、来週一週間はじっくり腕を治したいと思います。
ご心配していただいたのに、昴はすでに不安定になっているようでして・・・ああ(泣)
まあ、昨日は保育園に行かせたので、大分ストレスを発散しては来たようですけれど。
不幸ってのは重なってくるものなんですね。
投稿: 真島サキ | 2006年1月21日 (土) 12時57分
Jakarandaさま
いや~もう、是非とも昴をバロン宅で1泊保育でもお願いしたいところなんですが、さすがに2頭分のチョークは引けないですよね。
しかし、チェーンをつけていない昴は鬼のように引っ張ることは、先週お見せしたとおりでして(汗)
とりあえず来週はどうにかなりそうです。来週中にワタクシの腕が治るといいのですが・・・。
で、明日なんですけど、行けますかねこりゃ。
雪がやんだとしても、道路の雪が溶けてないかもしれないし、公園の広場もぐちゃぐちゃなんじゃ・・・。
とりあえず、明日はやめておこうと思います・・・。
投稿: 真島サキ | 2006年1月21日 (土) 13時07分
暮れのぞうきんがけが原因なのですか。
腱鞘炎って、そういった作業でもなってしまうものなんですね。
それにしても病院の先生、もうちょっと言い方があるんじゃないかと。^^;
お散歩、お友達かお知り合いに頼める人はいませんか?
どうしても無理なら、短期間犬のお散歩代行のサービスを頼むという手もありますね。
どちらにしましても、無理は禁物でしょうから。
お大事になさってください。
投稿: 【こたろうとアフィリエイト日記】Mika | 2006年1月21日 (土) 15時49分
Mikaさま
雑巾がけ以外に、昴の引っ張り矯正のために左手を酷使していたのが重なった結果のようです。
まあ、実際凄い引っ張りですからね、昴は。
先生の言い方は文字にするとちょっと酷い感じですが、実際はもっと笑える感じでしたよ。
まあ、どういう言い方にせよ「年だ」と指摘されたことには変わりませんが。
昴の散歩は保育園に相談して、来週3日間保育園で預かってもらうことでとりあえずの決着がつきました。
正直ホッとしました。来週はとにかく静養に専念したいと思います。
投稿: 真島サキ | 2006年1月21日 (土) 23時14分