« 今日も保育園 | トップページ | 大丈夫なんでしょうか、ホントに・・・ »

2006年1月30日 (月)

不安

先週は3日間保育園へ行き、土曜日はダンナがゴルフを取りやめたので、一緒にドッグランへ行き、バロンと遊ぶ。
そして今日からまた保育園。昴はちょっとお疲れモード。

2006013001
↑ドッグランでバロンと。

そして昴は、家にいると大体ワタクシの膝の上に乗ってベタベタ甘えている。
どうもここが気に入ってしまったようだ。柴の癖にここまで甘ったれなのも、他に類を見ないと思う。
でもワタクシは、膝の上でゴロゴロする昴を撫でながら、漠然とした不安に襲われる。

ワタクシの左手は未だよくなる気配がない。
包帯をしていないとちょっとした動きですぐに痛みが走る。痛みは以前と比べて全然和らいでいる様子もない。
ずっと包帯で固定しておけばいいのだろうけれど、それではまったく水仕事等が出来ない。自分の顔すらまともに洗えない。
腱鞘炎なんて生まれて初めてだから、どうすれば早く治るのかわからないし。
こんな状態だから、一体いつになったら昴と一緒に散歩に行けるようになるのか、皆目見当もつかない。
なのに、こんな母ちゃんに昴はべったりと甘えてくる。

腱鞘炎になった原因の半分は昴にあるとはいえ、正直申し訳ない気持ちになる。
そりゃ昴は保育園で楽しく過ごしてきているから、それほどストレスはないかもしれないけれど、昴にとって今、飼い主はどんな存在なんだろう。
もしかしたら、昴がべったりと甘えているのは、昴も少し不安なのかもしれない。

2006013002
↑「ここが一番安心」

ダンナも2月いっぱいぐらいまでは、まだまだ死にそうに忙しい日が続くというし、ワタクシも大分ストレスがたまっているのかもしれない。
大体いつもダンナが忙しい時は、ワタクシのほうが先にストレスで鬱っぽくなってしまうし。
ふう。

本日の名犬度。それでも今日もまた保育園でハッスルしてきたらしい。昴が楽しければそれでいいよ。+30。

人気ブログランキング
↑腱鞘炎ってマジで痛いのね・・・。結構なめてましたごめんなさい。だから早くよくなって。みなさんも祈ってください!

|

« 今日も保育園 | トップページ | 大丈夫なんでしょうか、ホントに・・・ »

コメント

私が腱鞘炎になった時は、仕事は2週間休みました。復活した後も、何かと痛みが走る不便な生活が続いていたのを思い出します。
安静が何よりとは言え、なかなかそうもいかないのが辛いところですよね。。
サキさんが不安に思ってるのを、昴君も何かしら感じてるのかなー。
散歩できなくてもスキンシップやらで、安心させてあげるとか。
話は変わりますが、私も杉山清貴大ファンだったのですよー!カルロストシキは友達がファンで「同じオメガトライブつながり?」で誘われたしだいです(笑)
ん~サキさん、趣味が似てるわ~。
コタを連れてぜひぜひラストライブのビデオ鑑賞に伺いたいです。あ、「マナーパンツ・らくだももひき風」を装着で参りますのでご安心を!
2月前半は仕事復帰と義父の四十九日、忌明けの帰省と忙しいので、後半あたりの平日でいかがでしょうか?
よかったらメールくださいませ♪
サキさんの腕が良くなってたら、相模原公園でバロン君にも会いたいな。

投稿: ちゃん吉 | 2006年1月30日 (月) 22時29分

↑それ、私とバロンも参加したい・・・。お願い。混ぜて。

土曜日はお世話様でした。
腱鞘炎は手強いのですね。本当にお大事に。
来週はいよいよバロン宅で昴お預かりかな?
ご遠慮なくお申し付け下さい。

投稿: Jakaranda | 2006年1月31日 (火) 01時13分

手を使わずには生活できないし、安静にって言われても限度がありますよね(^-^;
昴くんサキさんを癒そうとしてるのかなぁ。
ドラマ見て泣いてたりしても、心配してペロペロしにきてくれるタイプですか?
昴くんはサキさんにペタペタして癒され、サキさんは昴くんをナデナデして癒され。
とってもいい関係ですね♪

投稿: ようこ | 2006年1月31日 (火) 10時12分

腱鞘炎、辛そうですね(>_<)。日常生活がおもうように送れないのは大変なストレスだと思います。昴くんはそれを察してそばにいてくれてるのかも・・・。お大事にしてください。

投稿: ねえたま | 2006年1月31日 (火) 13時03分

腱鞘炎、なかなか痛みが引かなくて大変ですね。
動かさないのが一番とはいっても動かさない訳にはいかないし・・・。
昴くん、べったりしていて可愛い。
八雲は抱くと暴れて嫌がるんですよ。
降ろせアピールを必死でしております。
サキさんには今邪魔かも知れないけど、こんな風にベッタリしてくれる昴くんは羨ましい。
早く腱鞘炎が治って昴くんの散歩に行ける様になると良いですね。
お大事にしてください。

シッターさん体験は何事も無くお世話されていたようですが、帰ってきたら教えられたこと全部無視です。
覚えが早いと言われたのに、忘れるのも早いのか?
よって今月からトレーナーさんにお願いして躾を始めます。
八雲の場合はあまりにも無駄吠えが多すぎるので。(飼い主に対してのみ)

投稿: バルママ | 2006年2月 1日 (水) 09時17分

サキ様、思ったより回復しませんね。
腱の痛みは格別ですよね。
時間をかけるしかないのがつらいですよね。
昴くんのべったりは、やっぱりサキさんの心理状態を察知してのことでしょうね。
サキさんの不安やイライラを少しでも和らげたいとかんがえているわけです。
逆効果になっていたりするんですけどね。
不安がったりあせったりしないで、必ず治るものですから。

投稿: すばるの相棒 | 2006年2月 1日 (水) 17時07分

ちゃん吉さま

ちゃん吉さまも2週間程度では治らなかったんですか。
で、痛みが完全になくなるまでどの程度かかりました?
昴はやっぱり不安なんでしょうかね。
「最近全然父ちゃんも母ちゃんもどこにも連れて行ってくれない・・・。もしかして俺ちゃん捨てられる!?」
とか思ってるのかなあ。
出来る限りのスキンシップをしてあげているのですが、半分以上は昴からの強制スキンシップでしょうか。
オメガトライブラストライブ観覧ツアーですが、はい、いつでもいいですよ。
2月後半にはワタクシの左手がよくなっていますように・・・!
メールいたしますねー。

投稿: 真島サキ | 2006年2月 2日 (木) 19時54分

Jakarandaさま

土曜日はありがとうございました。
腱鞘炎ヤバイです。マジでヤバイです。このまま手術まで行ったらイヤ過ぎる。
バロン宅でお預かりは非常にありがたいのですが、大丈夫でしょうかねこいつら・・・。
バロン宅は正真正銘のバロンのテリトリーなので、バロンが嫌がったりしないでしょうか・・・。
昴を預けることで、バロンにストレスがかかるようなことがあっては、バロンが可哀想ですからね。
昴はよそ様のおうちでもまったく遠慮がないので、余計に・・・。
あ、うちに遊びにいらしていただけるのなら大丈夫ですよ!昴は自分のテリトリーに他の犬を招き入れるのは平気なので。
オメガトライブライブ観覧ツアー前でも、一度いかがですか?

投稿: 真島サキ | 2006年2月 2日 (木) 20時02分

ようこさま

う~ん、昴は普段は飼い主が悲しんでいようが苦しんでいようが知らん振りなんですけどね。
ワタクシが腹痛などで悶絶していても「?」という顔をしてますからね。
ちなみにドラマ見て泣いたことはここ数年ないなあ・・・(汗)
でも、今こうしてお返事を書いているこの瞬間も、膝には昴がいます。重い・・・。
大人しくしていてくれる分には癒されますね、はい。
でも、すぐに膝の上で動き回るので困りもの・・・。

投稿: 真島サキ | 2006年2月 2日 (木) 20時07分

ねえたまさま

腱鞘炎になったのは生まれて初めてなんですが、まさか利き手でないほうがこうまで酷くなるとは・・・。
右手なんか生まれてからずっと酷使してきたというのに、まったく何ともないのに。
昴はワタクシのためにそばにいてくれているのでしょうか。
むしろ、自分が不安だから側にいるような気もしなくもないですが。
でもいいです。何もしてやれていないのは事実ですしね。しかし重い・・・(まだ膝の上)

投稿: 真島サキ | 2006年2月 2日 (木) 20時10分

バルママさま

昴は今も膝の上で寝ております。
重いし邪魔なんですが、寝ているだけまだマシでしょうか。
立ち上がったりお座りしたり、パソコンにいたずらしたりしますからね。
昴も抱っこすると嫌がりますよ。無意味な抱っこは大嫌いです。身体を拘束されるのも嫌い。
ただ、家から出るときは抱っこじゃないとダメというのは知っているようで、その時だけは渋々ですね。
ありゃー、八雲君はシッターさんの言うことは聞くのに、ママの言うことは無視ですか。
シッターさんとやり方が八雲君的に違うと感じているのかもしれませんが、単なる甘えかもしれませんね。
八雲君もしつけの先生に習うんですね。頑張れ八雲君!オトコは無口なほうがモテるんだぞ(笑)

投稿: 真島サキ | 2006年2月 2日 (木) 20時18分

すばるの相棒さま

ホント、想像以上に長引いています腱鞘炎。
いっそ、ギプスでもはめてしまえば治りも早いんでしょうか。
しかし、ギプスの大変さを知っている身としてはカンベンして欲しいんですけどね。
昴のべったりは、半分は自分の不安解消のためなような気もします。
それでも、こうしてベタベタしていることでお互いが癒せるなら、それもいいですよね。
ただ、このまま分離不安症にならなければいいのですが・・・。
保育園やドッグランで他の子と遊んでいるときは、飼い主がいなくても平気なのに、そうじゃないときにちょっと置いていかれるとヒンヒン泣くようなので(酷い泣き方ではないようですが)。

投稿: 真島サキ | 2006年2月 2日 (木) 20時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不安:

« 今日も保育園 | トップページ | 大丈夫なんでしょうか、ホントに・・・ »