回復
新年早々、みなさまには大変ご心配をおかけいたしました。
昴の下痢は2日で完治いたしました。3日にはもうすっかり元に戻りまして、無事にダンナの実家へお年賀にも行ってまいりました。
これでもう大丈夫。
しかし、なんですな。
昴が下痢になったのはこれで2度目ですが、嘔吐は多いです。
1ヶ月に2~3度は吐いてますね。ベッドで一緒に昼寝しているときに布団の上で吐かれたりすることもあります。
いい夢見てるときに「おえっ、おえっ」という声で飛び起きるのはかなり最悪な気分。
ただ、嘔吐しても昴自身はケロッとしており、特に食欲がなくなるということもないので「放っておいて大丈夫」と獣医の先生にも言われているのであまり気にしていませんが、それにしたって多いような気も。
胃腸が弱い。ワタクシにそっくりだな昴。
でもまあ、特にアレルギーなどは持っていないようなので、それだけはよかったと思います。
さて、そんなゲリマンダー昴は、病気と言うこともあってか、正月は甘ったれ度がさらにパワーアップしてました。
父ちゃん母ちゃんが揃っているからだろうか。
もうずっとこんな感じ。
↑母ちゃんの膝の上で爆睡(きったない部屋着は突っ込まないでやってください・・・)。
・・・母ちゃん、トイレにも行けないんだが。しかも暑い。
しかも、昴はこうして甘えることに味をしめてしまったようで、下痢が治った現在でも、毎日のようにこうして寝ています。
何故こんな甘ったれに育ったのか。別に甘やかした覚えはないのだけれど。
大体、お前はクールな日本犬ではないのか。柴の血はどこへ行った。
ところで、今日、そして明日明後日と我が家は千客万来。お客様を迎え入れるため、ワタクシは朝からバタバタと忙しい。
・・・なんで年末に大掃除したはずなのに、こうして慌しく掃除しているんだろう自分。
本日の名犬度。今年はその甘ったれた根性をビシビシ鍛え直すぞ!-10。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
甘ったれは甘ったれでかわいいですよね~
うちは なかなか甘えてくれずさみしいです~
準備準備!!!
頑張ってくださいね!
投稿: ごんママ | 2006年1月 5日 (木) 21時29分
こんばんは。
お~っ!!
良かったデスね!
嘔吐はウチもそれ位しますね。
まぁ、知らん間になんか喰ってるかで吐くか、エサ食べてスグ暴れて吐くかですワ。
ウチが掛かってる獣医さんも何日も続かないんやったら心配要らんと。
吐いても昴君と同じ様に、何も無かった様にエサ喰いますし。
投稿: 学太郎。 | 2006年1月 5日 (木) 23時08分
心配しました~
元気になってよかったね!
甘えてくるの、うらやましいです。
今年の昴君は「甘えモード」全開なんでしょうか。
うちもよく下痢をします。家の中ではカチカチ、外ではゆるゆるとわけて?いるようです。
運動するとゆるくなるのかな。
投稿: ちゃん吉 | 2006年1月 6日 (金) 00時04分
うちもいつもこうです。
こたろうも、誰かがコタツに座ると、
すかさずおなかの上に飛び乗ってきて、
蛇の様にとぐろを巻いて眠ります。(笑)
コタツが大好きで、まるでネコみたいなんですよ~!^^ゞ
昴ちゃんは体調回復してよかったですね。
健康は何よりの宝ですから。^^
投稿: 【こたろうとアフィリエイト日記】Mika | 2006年1月 7日 (土) 22時10分
ごんママさま
なんでこう、昴は甘ったれなんでしょうかね。
でももしかしたら、それほどかまわないから逆に甘ったれなのかも。かまってやるときも飼い主のペースで。
だからかな。昴はよく飼い主のことをじっと見てますよ(笑)かまってもらえるチャンスは見逃さない。
そ、掃除は疲れた・・・。
普段何もしない主婦には大変こたえる日々でした。
投稿: 真島サキ | 2006年1月 9日 (月) 11時44分
学太郎さま
お、学太郎さまのところもですか?
そうなんですよね~。子供の頃からよく吐くヤツでした。
「うえっ」っと言い出すと、ついつい身構えてしまいます。ただ、それで実際に吐くのは10回に1回ぐらいですが。
ただ、吐き出すと2、3回は連続なので・・・。
まあ、それでも特に異常がないならいいかと。
最近は特に異常に食べますしね。
投稿: 真島サキ | 2006年1月 9日 (月) 11時47分
ちゃん吉さま
昴は普段はあまりユル糞にもならないので、下痢になるときはすごいです。
昴自身もかなりショックみたいで、すごく悲しそうな顔をしてますね。
う~ん、やっぱりどこの柴も「甘えない・・・」とおっしゃいますねえ。うちもちょっと前まではそうだったのに。
ただまあ、本当に甘えっ子な子から見れば、まだまだでしょうけれど。
投稿: 真島サキ | 2006年1月 9日 (月) 11時50分
Mikaさま
こたろうくんはダックスですよね。
う~ん、やっぱり犬種の違いなんでしょうか。ワタクシが知っている限り、ダックスは大体みんな甘えっ子で、抱っこも大好きという子が多いですが、柴は大概が真逆です。
元々、日本犬は洋犬のようには甘えない子が多いですからね。だから昴が珍しいのですよ。
もっとも、昴は自分から人の膝に乗ってくることはしますが、抱き上げられるのは嫌いです。
家の外に出るときは抱っこしなければならないので、その時だけは渋々・・・という感じです。
甘えない子ばかりだからこそ、ダックスくんたちのように甘えてくれるのは、世の柴飼いたちの憧れなのですよ(笑)
投稿: 真島サキ | 2006年1月 9日 (月) 11時54分