今日も保育園
もうすでにホリエモンの顔はお腹いっぱいです。真島です。
保育園のお迎えが来るようになって4日目にして、ようやくお迎えの存在が理解できたらしい昴。
これまではずっとお迎えが来ても全力で嫌がっていた昴ですが(保育園以外で会うと、相手が誰だかわからないようで、抱っこされてどこかに連れて行かれるのが凄く嫌だったらしい)、今日になってインターホンが鳴ると大喜びで飛び跳ね、待ちきれない様子でドアの前でウロウロしていました。
玄関にお姉さんが来たので、玄関を開けると、リードをつけないうちからお姉さんに突進していき、尻尾をブリブリ振っていました。
昴よ、嬉しいのはわかるが保育園のお迎えは一応今日で終わりなのだが。
しかしまあ、ワタクシの腕が未だよくならないので、来週も行くかもしれませんが・・・。
さて、本日も楽しく遊んできたらしい昴。
本日の保育日誌を覗いてみましょう。
さて本日は上の黒ラブじゅんくんの他に、昴ととても仲良く遊んだお友達がおるようです。
この保育園で会うのは初めて。しかし、ワタクシはよく知っている犬。
レモンビーグルのシンバくん。
彼は昴と同じフジタ先生の教え子であり、昴より半年ほど年上なだけの、明るく若いあんちゃん。そしてシンバと言えば食欲大王の二つ名を持つ、ブラックホールのような胃袋を持つ犬としても有名であります。
ただし、我が息子を愛するシンバババさまの愛に溢れた鬼のような食糧管理により、シンバの体重は常に9.5キロ前後に保たれております。すごい。
シンバの他にこの保育園にはフジタ先生の教え子は結構来ており、ラブラドールのトーマスやパピヨンのショコラくんなども常連さんです。
が、トーマスとショコラくんはこれまで保育園でそれぞれ1、2度ほど会ったことがあるのですが、シンバだけはどうも予定が合わないのか、いつもすれ違ってばかりでした。
しかし、先日ここで昴の保育園予定を公表したところ、シンバババさまがそれに合わせてシンバを連れてきてくださった模様。
シンバと昴が会ったのは、去年8月の「大ドッグパーティー」のときだけ。
しかし、この時はちょっと挨拶をしただけでほとんど一緒に遊ぶことはありませんでした。お互いに他のところに興味を引かれていたので。
なので、今回が初めてと言っても過言ではない、シンバとの遊び。さて、どんな感じだったのか・・・。
保育日誌によると、「ビーグルのシンバくんと追いかけっこや取っ組み合いをして大はしゃぎ☆」(原文まま)
こりゃまた相当に楽しく遊んだようです。前に会った時、シンバは大人しくしていたので、こんなに激しく遊ぶとは思わなかったので、ちょっとびっくり。
それとも普段はもっと大人しくて、昴が激しくちょっかいをかけてくるので必死で振り払っていたのかしら。そうだとしたらごめんねシンバ!
保育日誌の最後にはこんな一文が。
「みんながお昼寝をしているときもスタッフと元気に遊んでいました(^^♪」(原文まま)
・・・・・寝ろよ。
本日の名犬度。シンバと仲良くできて本当によかった!んで、来週はどうしよう。+50。
↑今日は行きつけの天然温泉であかすり初体験。気持ちよかったけど肌はつるつるになったのかな?美容とダイエットにいそしむ母ちゃんにドスッと応援を!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本当に楽しそうに遊んでますよね~
なんだかちょっと、焼けちゃいません(笑)
でもレポートとてもうれしいですね!
ところで、その後、調子はいかがですか?
来週も保育園???かもとのことですが。
よくわかりませんが、赤外線とか電気とかもあるのかしら???
お大事になさってくださいね!
投稿: ごんママ | 2006年1月28日 (土) 09時23分
昨日は昴君と遊んでもらいシンバは大満足
イビキヲかいて寝てましたよ
かなり動いたようです 昼寝せずに遊んだのは シンバも一緒 イヤ2匹のみが起きていたようですよ
久しぶりに昴君にあえて嬉しかったです
ところで 腕の様子はいかがですか
静かにしているのが一番良いのでしょうけど
そうも行きませんよね
どうぞお大事に
鬼のような シンバ・ババ様より
投稿: 4丁目のフジタ | 2006年1月28日 (土) 21時44分
腕はその後いかがですか?
保育園、昴君楽しんでますねー。
うちもお葬式の時に預けた時、送迎をお願いしました。
尻尾フリフリ車に乗り込み、その後シッコをしました。
乗せる前に大量にさせた直後なのに、まだこんなに残っていたのかと驚きと申し訳なさでいっぱいでございました。
最近はシッコ分散?を覚えたので、手ごわいです。
投稿: ちゃん吉 | 2006年1月28日 (土) 23時23分
すごい迫力あふれる写真でしたね。
シンバくんの犬パンチの瞬間を激写って感じです(笑)
寝る間を惜しんで、遊びまわるとは将来有望ですd(>_< )Good!!
コタくんの行った保育園と同じなんですねぇ。
近くにそんな場所があるのは心強い!
4才でも保育園入れてもらえるんでしょうかね。(近くないから行けないけれど)
わんこの小学校とか中学校とかもあるのかな?
投稿: ようこ | 2006年1月29日 (日) 01時54分
ごんママさま
ん~妬けますか?(笑)
いやいやいや、昴が楽しそうに遊んでいるのを見るのは幸せですよ。
この保育日誌は毎回飼い主にとっては最大の楽しみです。
ワタクシの左手ですが、やはりまだ・・・。ということでダンナと協議した結果、来週も保育園に、ということになりました。
病院では特に「湿布して固定しておけ」以外の治療法を言ってくれなかったので、今はただよくなるのを待つしかないですね。
昴には申し訳ないと思いつつ、それ以上に我が家の家計が・・・!
投稿: 真島サキ | 2006年1月29日 (日) 20時55分
4丁目のフジタさま
どっひー!すすすすみませーーん!
いやいやいや、厳しく体重管理をするのもそれは愛ゆえですよね。母の愛はマリアナ海溝よりも深いのです。
金曜日は随分早くお迎えが来たので、11時には確実に昴がいたと思いますが、会えましたか?
多分マヌケ面を引っさげて、園内をヘラヘラ歩き回っていたかと思います。
え、シンバも寝ないで遊んでたんですか?アンタたち、お昼寝の時間はちゃんと寝なさい。
シンバに遊んでもらって、昴も満足気にぐっすり寝ていました。
ワタクシの手はやはりまだよくならないので、今週も月水金と保育園です・・・。
よろしければまた昴と遊びにいらしてくださいませ。
投稿: 真島サキ | 2006年1月29日 (日) 21時00分
ちゃん吉さま
昴もやったそうですよ。お迎えの車に初めて乗ったとき、いきなり。
それもシッコではなくフンチングを・・・(滝汗)
もう最悪だお前!自分ちの車では絶対にしないくせに!
シッコ分散はマーキング欲によるものですよね。昴もそうでした。
早めに去勢手術をすれば、昴のようにマーキングはなくなる可能性は高いそうですが、マーキングをしている期間が長ければ長いほど、それは完全に癖になってしまって去勢しても直らないそうです。
コタの一生を左右する問題ですから、とことんまでダンナさまと話し合ってください。
でも性格は全然変わらないですよ(笑)
投稿: 真島サキ | 2006年1月29日 (日) 21時06分
ようこさま
いらっしゃいませ!コメントありがとうございます!
すんごい写真ですよね、このシンバとの写真。
普段のシンバはまるでぬいぐるみのように可愛いビーグルなんですよ。
そうです、コタの保育園と同じです。というか、ちゃん吉さまにこの保育園をご紹介したのはワタクシですから(笑)
保育園には確か15歳の長老もいたような。年齢制限はありません。
でも、しつけや頭のレベルで保育園→小学校→中学校と上がっていくなら、昴は一生保育園から卒業できない気がします・・・。
投稿: 真島サキ | 2006年1月29日 (日) 21時17分
はじめまして!
実は前からチラ見させていただいておりました。
昴クン、ほんとにかわいいですね。他のワンコと仲良く、アグレッシブに遊んでるなんてうらやましい!!!
うちは限られたお友達としかうまく遊べないので(ToT)
保育園に行かせてみようかな・・・。
投稿: ねえたま | 2006年1月30日 (月) 11時08分
ねえたまさま
はじめまして!初コメントありがとうございます!
いやいやいや、アグレッシブすぎて少々手におえない昴でございます。
今日も保育園のお姉さんのお迎えに興奮して、玄関から脱走!(マンションでよかった・・・)
昴は元々こういう性格だったようで、他の子に慣れさせるのにまったく苦労はなかったのですが、限られたお友達だって十分じゃないですか。
きっと狭く深い付き合いを好む子なんですよ。
保育園は社会化には最適の場所です。施設によって色々と特徴はあるでしょうけれど、お近くにあるのでしたら、一度見学に行ってみるのもよいと思いますよ。
どうぞまた遊びにいらしてくださいね。
投稿: 真島サキ | 2006年1月30日 (月) 19時38分