暖かい日は・・・
今日は所用があったので、午前中に外出いたしました。
普段立派に引きこもり生活を送っているワタクシ。丸々1日家の中でダンナ以外の誰とも顔を合わせずに、ずーっと寝起きのきったない格好のまま過ごすことも珍しくないワタクシですが、出かけるときはちゃんと出かけます。
・・・って、こうしてあらためて言葉にすると、最低な自分の生活に首を吊りたくなりますな。
まあ、人間として底辺を這う普段のワタクシの生活はともかく、今日の関東地方は非常にいい天気でした。
まさに雲ひとつない快晴。気温も暖かく、風もそこまで強くはない。
もっとも、春先のこういう日は花粉がこれでもかというほどに飛んでいるのでしょうけれど。花粉症の方には空気がそれこそ黄色く見えるのではないかと思う陽気ではありましたが、未だ花粉症発症からは逃れられているワタクシには非常に過ごしやすい日でありました。
こんな気持ちのいい日なので、少し散歩をしてみようかと思いました。
用事はあったけれど、別に時間が決まっているわけでもないし、と、30分ほど近所をウォーキングしてみることに。
思えば、昴の散歩に行けなくなってから、こうして散歩することもなくなってしまった。体力は相当に落ちていることだろう。
それ以上に体重増加が問題なので、そろそろ本格的にダイエットをしようと思っていたことだし(実は一年中思っているけれど)、よし歩こう。
・・・5分も歩かないうちに後悔し始めます。
ヤバイ。間が持たない。失敗した。手持ち無沙汰だ。そもそも自分は、ただ歩くことがすぐに退屈してしまうタチではないか。
しまったー。iPodでも持って来るべきだったー。いつも歩くときはあれを持ってくるのに、今日は家を出てから歩こうと思い立ってしまったものだから持っていなかった。
おまけに、予想していたことだったけれど、もう疲れが見え始めている。どれだけ体力がないんだ自分。
その昔、京都は宇治へ初めて行ったとき、宇治川周辺に点在している源氏物語・宇治十帖の石碑を全部回るのだと、連れてきてくれた伯母さんの年齢と体力を省みずに歩き回ったこともあるというのに(実際に全部歩くとかなりの距離があります)。
まあ、あの時はまだ20代であったけれど。
それ以上に何か足りないものを感じます。
そう、あの、ワタクシの足元をチャカチャカと歩く、あの茶色い物体が。
・・・実際には足元を歩くなんて可愛いもんじゃなく、チョークチェーンをつけていなければアホのようにぐいぐい引っ張っていく馬車馬のようなヤツですが(そしてワタクシの左手の腱を破壊した)。
それでも、一人で歩くにはどうも物足りないのです。
どのぐらい歩いただろう。え、まだ10分?ウォーキングは最低30分は歩かないと意味ないのに、まだこれしかたってないの?、と、何度も何度も時間を確認してしまうほどには退屈してました。
(実際、昴の散歩のときもよく時間を確認してましたが)
やっぱり早く腱鞘炎を治そう。
そして昴と一緒に散歩に行こう。
もっとも、昴と一緒に散歩しても、ウォーキング効果はあんまりないんですけどね(すぐ立ち止まるので。ウォーキングは連続で歩き続けることに意味がある)
本日の名犬度。どんなにいい天気でも、愛犬と一緒に出かけられないのはつまらないものだ。-20。
犬リンクに1件追加。コタに続く第二の昴の舎弟となるか?ぽんずくんのブログです。
↑こうは言っても、家にいるときはやっぱり邪魔だと思うこともしょっちゅう。だってロクなことしないんだもん。こんな昴にドスッと応援を!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も専業主婦になったばかりで、ぽんずがいなかった頃、フィットネスにも行っていなかったので、部屋着でノーメークで1日だらだら過ごしていた時期あります(笑)
最近は朝散歩に出るようになったので、そういうことはなくなりましたが・・・これもぽんずのおかげか・・・
腱鞘炎って、私の中では、PCのお仕事の方の持病のイメージがあるのですが・・・サキさんもですか?
一日も早く完治して、昴くんとのお散歩再開出来るように祈ってます。これからいい時期ですしね。
投稿: ぽんず | 2006年3月16日 (木) 10時13分
初めまして、しがない黒柴飼い、コカと申します。ウチの黒柴が足の手術をして早5日、一歩も家を出ない引きこもり生活まっしぐらでございます~。
やっぱりお散歩は横(つーか前)にあのピコピコ動く尻尾がないと物足りないですよね。目的もなく住宅街を一人で歩ってると自分が不審人物に見えてくるし。
もうすぐ桜も咲きそうだし、早く腱鞘炎治るといいですね。
投稿: コカ | 2006年3月16日 (木) 12時15分
腱鞘炎 とうとうオペですか
私は「バネ指」で右手の親指を手術した事が有ります
指を曲げる時に激痛が走り 娘の勤める病院でオペしました
術後3週間は使い物にならず(何せ利き手)
それをいい事に家事をサボりまくりました
サキさんは昴君がいるからそうも言っていられないのよね
アホシンバのところに遊びに来る?
迎えに行きますよ
投稿: 4丁目のフジタ | 2006年3月16日 (木) 22時14分
私は散歩で時間のない時は時計(携帯)を持っていきます。
んで、20分しか時間がないのに片道20分歩いてしまい仰天するアホです。
ちょっと近所に用があると、コタを連れて行けないかな~と考えちゃいます。
単にぐうたらで用事と散歩を一度に済ませたいだけとも言いますけどね(笑)
犬と一緒だとブラブラ歩きも楽しいですね。
一人だと物足りない・・・
投稿: ちゃん吉 | 2006年3月16日 (木) 23時58分
ぽんずさま
そう言えば3年ほど前、ワタクシもフィットネス通ってました。
結果、半年で12キロぐらいやせたんですよ。すごいでしょ。
・・・その後、胃潰瘍、子宮内膜症と立て続けに病にかかり、ダイエット禁止状態になって5キロほどリバウンドしましたけどね。
また通おうかなあ。ちなみにワタクシ、普段から大概ノーメイクです(女として終わってる)。
ワタクシ、仕事ではありませんが、趣味で1日の大半をパソコンをいじって暮らしていますが(仕事なのはうちのダンナです)、これのせいで腱鞘炎になったわけではないですね。
何故ならワタクシの利き手は右。腱鞘炎になったのは左手なので。
腱鞘炎の原因は昴の恐ろしいまでの引っ張りを左手で引き止めていたからじゃないかと思っております。
投稿: 真島サキ | 2006年3月17日 (金) 18時07分
コカさま
初めまして!コメントありがとうございます!
おおう、コカさまのところの琥珀ちゃん、本当に大変でしたね。
それにしても膝蓋骨脱臼・・・どこかで聞いた病名だなあ、と思ったら、うちからリンクしている美人獣医師ちまぎょろ先生のブログ「獣医さんがこっそり教える~子犬との暮らし方」で、先生の愛犬べにちゃんが手術したという病気じゃないですか。
まさか柴にも多い病気だったとは・・・。ショックです。
でも、琥珀ちゃんが元気で本当によかった!
ちなみにワタクシの引きこもりはすでに何日とか言うレベルではなく、何年単位なので、かなり年季が入っておりますよ(笑)
でも今日、ようやく昴の散歩が解禁になりました。桜の開花に間に合ってよかったですよ~。
投稿: 真島サキ | 2006年3月17日 (金) 18時14分
4丁目のフジタさま
何ですと!?4丁目のフジタさまは実は腱鞘炎の先輩だったのですね!?(ばね指も腱鞘炎の一種ですよね)
ワタクシは結局手術は先生によって止められました(チッ・・・)
ちなみにワタクシは、腱鞘炎になってなくても普段から家事はサボりまくりですけどね。
そして、昴の散歩も解禁になったのですが、とても嬉しいお誘いなので、ご厚意に甘えてしまってもよろしいでしょうか?
シンバのところに遊びに行きたいですわ~。
しかし・・・相当派手に暴れると思われますが・・・それでもよろしいでしょうか?
投稿: 真島サキ | 2006年3月17日 (金) 18時19分
ちゃん吉さま
ワタクシも最近はすっかり携帯を時計代わりにしてますね。
おかげで持っている腕時計はすべて電池が切れている状態です(笑)
しかし、散歩しているうちに気がつけば時間がたっているっていいですよね。
うちは・・・まだまだそこまではいかないかな。
ブラブラ歩きをもっと楽しめればいいんですけど、未だちゃんとリーダーウォークが出来ない昴とではまだまだその域には達することが出来ないですなあ。
でも、ちょっと出かけるたびに昴を連れて行けないか・・・と考えるのはワタクシも一緒です(笑)
投稿: 真島サキ | 2006年3月17日 (金) 18時29分