ドッグランフェスタ
脳年齢は48歳。こんばんは、真島です。
(実年齢より一回り以上高いよ・・・。でも60代とか出ないだけマシ?)
お待たせいたしました。日曜に行ってきたドッグランフェスタのレポです。
いつもいつも遅くてすみません。
その日は朝から非常にいい天気でした。気温も高く、かなり暑かったです。
しかしながら湿度はあまり高くなく、からっとして気持ちよい風の吹く、絶好の行楽日和でした。
そんな中、我が家はおやぶんさんのお誘いで、昭和記念公園で開催されていたドッグランフェスタへと出かけたのです。
目的は「365カレンダー」のプロによる撮影会。おやぶんさんが申し込み、先着順で当選したところ、おやぶんさんのところの花梨ちゃんの他2頭分の撮影権があるということで、毎度お馴染みマブダチバロンと共に図々しくもご一緒に撮影していただくことに。
昭和記念公園は以前一度行ったことがあるので、場所もルートも大体わかると、余裕ぶちかまして出かけた我が家。
が、これがとんでもない誤算を招くことになろうとは・・・。
立川駅の前辺りまで来て、何故かとてつもない渋滞に巻き込まれた我が家。
何じゃこりゃ、と思っていると、どうやらこれは昭和記念公園から続く渋滞だと判明。
えええ、何故!?前回来た時は渋滞など微塵もなかったというのに!?
まさかドッグランフェスタのせい!?
前回来た時はガラガラだった駐車場が、臨時駐車場まで開いていながらも、すべて駐車場待ちの長蛇の列が!
しばらくウロウロした結果、一番列が短そうだった砂川口のゲートの列へ並びましたが、そこでも1時間待ちだと言うし。
何なの、この状況は・・・!
もう帰ろうと思いました。
元々待つことが大嫌いなワタクシ。何かを待って長い列に並ぶと言う行為が苦痛極まりないのです。
多分、自分たちだけで来ていたなら悩むこともなくUターンしたでしょう。しかし、今日はそうじゃない。
すでにおやぶんさんとバロンのご家族Jakaranda夫妻は中に入って我々を待っている。
しかし、しかしこれじゃいつになったら入れるかわからないじゃないか・・・!
ワタクシを襲う究極のジレンマ。ついでにトイレも行きたい。
で、まあ、結局そこから20分もしないで入れたんですけどね。ラッキー。
(おやぶんさんに「1時間待ちだよー!」と電話を入れた時点から20分で、実際に駐車場待ちをしていた時間は実に1時間以上でしたけど)
しかし砂川口は会場やバロンと花梨ちゃんが待つドッグランからは一番遠い入り口。しかしそこから入ってしまったものはしょうがないので、我々はひたすら立川口の横のランを目指して歩く歩く。
ドッグランフェスタがあるから混んでるのかと思ったら、公園内もびっくりするほどの混雑振りでした。前回来た時は本当にガラガラだったのに。公園内でも他にイベントがあったのかな?
それとも単に時期や天気のせいなんでしょうか。前回来た時はまだ桜も咲かない頃で、天気はよかったけれど鬼のような暴風が吹いていたから。
何はともかく、20分ほど歩いて皆さんの待つドッグランへ到着。
うわぁ、ランも混んでるー。
人も犬もいっぱいで、これじゃ走るところなんかなさそうだ、と思うほどに大盛況。
それでもバロンと花梨ちゃんはすぐ見つかりましたけどね。だって2頭ともそんな中で激しく走り回ってたから。
とりあえず、ずっと車の中に閉じ込められていた昴も放牧。
しかし、撮影会の時間が迫っていたので、遊びもそこそこにランを出ます。昴残念!
日本犬は最後の時間。まずは全員で記念写真。
何故昴がチョークされているのかって?そりゃ真っ直ぐ前を見ないからさ。
そして個別撮影に入ります。花梨、バロン、昴の順で撮影。
花梨ちゃんはいまいち落ち着かず。バロンはさすがの落ち着きで、お利口にお座りして撮影終了。
で、昴は・・・一番落ち着きがない!5人がかりで声をかけても全然前を見ずにキョロキョロ。出来上がった写真を見ても、1枚たりとも前を向いている写真がありませんでした・・・。
ああもう、せっかくの機会を!プロに撮ってもらう機会なんかこの先きっとないぞ!
その後、フェスタ内のお店を見て回りますが、お目当ての和風Tシャツがなかったので結局何も買わず。
おなかも減ってきたので、会場内に設置されたカフェでちょっと軽食を。
・・・しかし、時間が遅かったためかどこのお店もドリンクはビールしか残っておらず、それぞれ車で来ている我々はアルコールはご法度なため、バロン父さんが近くのコンビニまでドリンクを買いに走ってくださいました。
(一人バロン母さんことJakarandaさんはビール飲んでたけどね。ワタクシとダンナはビールあんまり好きじゃないのですよ)
帰りは多摩境の「funny face」でお食事。
お天気もよく、大変楽しかった時間でした。
・・・駐車場渋滞に巻き込まれさえしなければね。
おやぶんさん、Jakarandaご夫妻、どうもありがとうございました。
また遊んでやってください。
本日の名犬度。長時間の駐車場待ち。実は昴はあんまり堪えてなかったっぽい。根性あるな。+10。
↑ここ数日、プロバイダのネットワークトラブルでほとんどネットに繋がりませんでした。今も怪しい。いい加減にしてよもう。ふざけたプロバイダにドスッと飛び蹴り代わりに一発。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おーい 今度セミの食べ方をシンバが昴に教えるってさ
昴セミ食べないの? 日本犬だからかな
洋犬はほとんどが食べるみたいよ
農耕民族と狩猟民族の違いかな
よし 今年はぜひ昴にも禁断の味を覚えてもらおう 決めた
投稿: 4丁目のフジタ | 2006年5月27日 (土) 00時56分
その節はお世話になりました。
ホント、駐車場の渋滞はお疲れ様でした。
撮影会の時間もあったので、昴君には遊び足りない時間でドッグランも切り上げてしまって申し訳なかったですぅ~~
出来上がった写真、ネット上でご覧になりましたか?私は一枚目の昴君がなかなか良いと思います。ちょん切れてるけど、アングルもなかなかカッコイイですよ~♪
昨日はトレーニングの日だったのですが、ミスターフジタが、今度、昴と一緒に是非、トレーニングしましょうと、言っていました。写真も見たいと言っていたので教えておきましたよ。
「昴、ヘラヘラしてました?」と言っていました。(笑)
「あの笑顔が魅力なんですよね」とも。(^-^)
投稿: おやぶん | 2006年5月27日 (土) 09時25分
渋滞、大変でしたね~
きっとウチだったら、オットがキレてましたよ~↑おやぶんさんのコメント見て、今見に行ったんだけど、パスワード?みたいのがないと見れないみたいですね。今度、アップしてプロの手による素敵なすばるっちを見せてくださいね!
昴くん、アジリティの坂昇り降りできるんだ~
もっきーは腰が引けて、近づこうともしません・・
投稿: akko | 2006年5月27日 (土) 11時57分
サキさんの脳年齢より上だわん!
あはは(^-^)
ドッグフェスタの記事あちこちで見かけますね~~黒しばちゃんに会いませんでした?
ブログに遊びに来てくださる黒しばちゃんも行かれたみたいですよ~~
ちょっとしたミニオフ会ですね
昭和記念公園も良く行きましたよ~
今は遠くなってしまっていけないな~
投稿: ろみ | 2006年5月27日 (土) 23時12分
はじめまして、最近ブログを始めました。
ロンの小さい頃に似てるなーと思って
コメントしてみました。
始めたばかりなので小さい頃の写真はアップ
してませんが、そのうちアップしようと思ってます。
投稿: カズ | 2006年5月29日 (月) 10時39分
渋滞大変でしたね~私の旦那も絶対我慢出来ないタイプです。GWに海の公園に行った時は、待ち合わせだったので、頑張りましたが、そうでなかったら、サキさんと同じで絶対引き返していたと思います。
昴くん、アジリティ出来るんですね~ぽんずも、伊豆高原で挑戦しましたが、全く上ろうしませんでした。輪くぐりも偶然くぐっちゃった?みたいな感じです(笑)
そうそう、週末実家に帰った時、階段上り下りしました。本当楽しそうに、勝手に上ったり、下りたりしていましたよ。
投稿: ぽんず | 2006年5月29日 (月) 11時59分
4丁目のフジタさま
昴、セミ食べないですねー。
というか、外ではあまり拾い食いをしないです。
家ではよくゴミとか拾って口に入れてるんですが。
農耕民族って・・・柴犬はこれでも猟犬ですよ。
それも洋犬とは違い、自らイノシシを狩る猟犬。
まあ、何にあたって下痢するかわからんヤツなので、変なものは食べないで・・・。
明日、昴は保育園行きますよ。
10~7時で行く予定です。
投稿: 真島サキ | 2006年5月29日 (月) 18時43分
おやぶんさま
1週間も前になってしまいましたが、本当にお世話になりました。
しかし、あの渋滞には参った。まさか天気のいい日はいつもああなのか・・・?
写真見ましたが、なんであんなに写真高いの!?
何だかものすごいぼったくりに見えたのは我が家だけですか?
まあそれでも一番安いのを3枚だけ買いました。
データは買わなかったけれど、写真をスキャンすればネットに載せられるでしょう。
ミスターフジタ、昴のヘラヘラ顔の魅力をよくわかっていらっしゃる!
先生来た時はいつもこのヘラヘラ顔ですからね。
花梨ちゃんとのトレーニング、楽しみにしております。
投稿: 真島サキ | 2006年5月29日 (月) 18時49分
akkoさま
渋滞、マジでキレました。
うちではダンナも渋滞嫌いですが、『待つ』ことに関してはワタクシのほうが忍耐力ないです。
昴の写真は5枚あったのですが、写真があまりにも高いのでうちでは3枚しか買えませんでした。
3枚だけですが、届いたら載せますね。
でもまあ、いつものヘラヘラ顔ですよ(笑)しかも前向いてないし。
アジリティは出来ると言うレベルじゃないです。
リードを引いてやって、これだけようやく出来ると言う感じ。自らはやらないです。
もっきーもリードで誘導してあげれば出来るんじゃないでしょうか?
投稿: 真島サキ | 2006年5月29日 (月) 18時53分
ろみさま
実年齢よりも、実際にいくつに見えるか、ですよ!
ろみさんは十分お若く感じます。
黒柴ちゃんか~。たくさんいましたからねえ。
誰がどの子だったのやら・・・。
昭和記念公園は、広いしランもあるしで、犬を連れて行くには非常にいい場所ですよね。
うちから車で1時間ほどで行けるのもいいです。
・・・渋滞にさえ巻き込まれなければ。
埼玉でもいい場所をたくさん発掘してくださいな。
投稿: 真島サキ | 2006年5月29日 (月) 18時59分
カズさま
初めまして。コメントありがとうございます。
ロンくんはもう3歳なんですね。昔は昴に似ていましたか?
昴も3歳ぐらいになれば落ち着くんでしょうか。
ブログを始められたんですね。
ロンくんとの楽しいお話を楽しみにしております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: 真島サキ | 2006年5月29日 (月) 19時02分
ぽんずさま
ホントあの駐車場待ち渋滞はあり得なかったです。
ワタクシも待ち合わせだったから我慢しましたが、何度車の中で「もう帰ろう」と言ったことか。
ワタクシの気の短さもダンナさまに負けないと思います。
アジリティはakkoさんにも書きましたが、リードで誘導してやってるだけなので・・・。
多分、そういうやり方ならぽんずくんにも出来ると思うんですけど。
これが自力で出来たなら完璧なんですけどね~。
おっと、ぽんずくんもとうとう階段クリアですか。
やっぱり楽しいみたいですね。でも滑り止めのない家庭の階段では気をつけてあげてくださいね。
投稿: 真島サキ | 2006年5月29日 (月) 19時06分