« 出会い、あの日 | トップページ | ドッグランフェスタ »

2006年5月22日 (月)

じいちゃんばあちゃんの家

若い頃から便秘症のくせに、1日でも出ないと我慢出来ない。こんばんは、真島です。
(万年ダイエッターのジレンマ)

土曜日はダンナの実家へ行っていました。昴も一緒です。
お昼は1週遅れの母の日プレゼントでお食事。その後実家へ行って壊れたパソコンの修理。
ソフトウェア会社の社員であるダンナは、いつでもどこでも修理屋として使われています。金取って副業にしろ。

昴がこの家に行くのは一体何度目でしょう。もう覚えていないということは、それだけお邪魔したと言うことですね。
最初は玄関に繋がれていた昴ですが、ダイニングに入れてもらえ、次にそこでリードをはずして自由にしてもらい、そしてついに昨日、家中フリーになりました。
唯一ダメと言われたのは、着物の置いてある和室のみ。
嬉しそうな顔で家中探検しておりましたさ。

さて、家中がフリーとなった状態に置いて、昴には初めて体験するものがありました。

それは、階段。

いや、もちろん階段自体が初めてではありませんよ。『家の階段』が初めてなのです。ほら、うちはマンションだから。
最初は2階に上がっていくダンナを見ていても、自分が上っていくことはしませんでした。
しかし、義父が上がり、義母が上がり、そしてワタクシも2階へ上がってしまって一人1階に取り残されて、ようやく上がってきました。
そして、階段の上にはまだ未知の空間があったことを知り、昴はすっかり自由勝手に階段を上り下りするように。

2006052201
↑階段の上。

2006052202
↑上り下りも自由自在。

家の階段は急だし、滑り止めもついていないのに、そんなこと昴にとっては何のその。行動範囲が広がったことに、楽しそうに家中を歩き回っていました。
義父と義母も昴を可愛がってくれるので、昴はすっかり甘えまくり。飛びついたり後を着いて歩いたりしています。

2006052203
↑「ばあちゃん、どこ行くの?」

2006052204
↑「じいちゃん、それは何だ?おやつ?」

満足いくまで探検すると、今度はゴロンと横になってくつろぎます。
昴は柴犬らしく、少々神経質なところがあるので、慣れない場所や落ち着かない場所では決して横になったりしません。
しかし、ここへ来るとよくこうしてゴロンと横になって寝ているので、昴にとってここはもう落ち着ける場所になったのでしょう。

2006052205
↑「うん、大好きだここ」

本日の名犬度。すっかりじいちゃんばあちゃんちに遊びに来ている孫の顔だな。言っておくが迷惑はかけるなよ。+10。

Banner_02_19
↑日曜日のドッグランフェスタのお話は次回に。いつも遅くてすみません。こんな母ちゃんにドスッと喝を!

|

« 出会い、あの日 | トップページ | ドッグランフェスタ »

コメント

サキさんも便秘症ですか?私もです。でも、最近は運動不足が解消されたせいか、会社を辞めたせいか、かなり快調です。昔は、豆乳・寒天・ヤーコンなどなどいいと言われるものは全て食べましたけどね。

さて、昴くん階段上り下りしたんですね~ぽんずもマンション暮らしなので、普段は『家階段』知らずですが、実家にはあります。でも、残念ながら今のところ上ってきません。今度私だけじゃなく、旦那も上らせて挑戦してみます。

やっぱり、どこのお家でも、孫みたいにかわいいもんなんですかね~昴くんもじいちゃんばあちゃん孝行してますね。

投稿: ぽんず | 2006年5月22日 (月) 19時31分

便秘症って苦しくないの? お腹が張ったり、ガス(臭い)が出たり・・  私は、どちらかといえば快食快便です。

トマも、実家の父が大好きです。  だって、トマにってお土産や、果物送ってくれるから。

日曜、昭和記念公園に行って来たんですね! 次回楽しみにしてます。  早く、アップして~

ここ2回ほど、黒柴のはるちゃんに会ったよ。 とりあえず、ご挨拶!  その後まったりとそれぞれフセしたりしている。  おとなしい子ね^^  
  

投稿: トーマス母 | 2006年5月22日 (月) 20時21分

いいね!
昴クン、また行動範囲が広がって!!

と・こ・ろ・で!
柴犬って神経質なの???
ゲンゲン見る限りそんな感じ微塵もないんだけど…。(苦笑)

追伸:事後報告ですがゲンブロとリンクさせて頂きました!
い、いいよね?
これからも世露死苦でっす。

投稿: gabo | 2006年5月22日 (月) 22時30分

階段登りは楽しいらしいよ
シンバも好きです 洗濯を干しに行く時付いてきます
私と一緒で無いと行かせないの 何するか恐ろしいもん

娘の顔にジャンプした事が有るからね あの時はすごい悲鳴だった

そっか 竹の子は無理か じゃ夏になったらセミは(笑)

投稿: 4丁目のフジタ | 2006年5月22日 (月) 22時37分

じいちゃんばあちゃんは甘いですからね~。
お孫さんはそれをよ~く解っているものです(笑)。
甘えてじいちゃんばあちゃんを喜ばせるのは、孫としての義務みたいなものだよね、昴くん。

残念ながらとおちゃんの御両親はあまり動物好きではないので、実家のフリースペースはとおちゃんの部屋のみです。
でも最近、琥珀さんの話とか聞いてくるようになったし、顔見ると「可愛いね~」とか言ってくれるようになったんで、ジワジワと陥落中かも(笑)。

投稿: コカ | 2006年5月23日 (火) 10時46分

ぽんずさま

ワタクシも以前ダイエット成功したときは便秘が改善されたんですよね~。
今また本格ダイエットを始めていますが、まだ快調とはいかないです。何故だろう??
ワタクシも寒天を初めとして便秘にいいものをたくさんとりましたが、イマイチ効果が薄かったような??身体に毒素が大量にたまっているのでしょうか。

昴も最初階段を怖がっていたんですよ。
でも一旦上ったら、もう全然平気になりました。自分のうちじゃないのに勝手に上り下りしてましたよ。
ぽんずくんも一人下に取り残されたら、心細くなって上ってくるかもですよ。
ただ、家の階段は滑り止めがないので、気をつけてあげてくださいね。

投稿: 真島サキ | 2006年5月26日 (金) 17時20分

トーマス母さま

ええ、辛いですよ。便秘は辛いです。
ワタクシちょっとのストレスですぐにおなかが張るので、これも辛い。
元々胃腸はそんなに丈夫じゃないのね~。

昴・・・そう言えばじいちゃんばあちゃんに何か買ってもらったことはないですね。
しかし、義父母の家では大好きなリンゴや梨をよくもらうので、だから好きなのかな?
うちの実家では家の中へ入れてもらえても、やはりリードで繋がれるので、昴のテンションはイマイチです。
でもうちの母も妹もしっかり認識していて、尻尾を振って飛びつくんですよね~。
それなりに好きらしいです。

昭和記念公園レポアップしました。遅くなってすみません。
はるちゃんは大人しいでしょ。でもバロンとは激しい相撲を取るのですよ。

投稿: 真島サキ | 2006年5月26日 (金) 17時24分

gaboさま

昴は普段家の中で自由に生きているので、リードでつながれるのを一番嫌うのですよ。
カフェなどに入って繋がれると、尻尾がすくに下がりますからね。
だから自由なときはどこへでも勝手に行っちゃうのです。困ったもんだ。

柴犬って神経質だってよく聞きますけど?
でもまあ、その辺は性格の差もありましょうから。
親分は・・・肝っ玉が大きいんですよきっと。さすが親分。

リンクありがとうございました!
うちからも是非貼らせてくださいね。

投稿: 真島サキ | 2006年5月26日 (金) 17時28分

4丁目のフジタさま

階段はアジリティみたいで楽しいんでしょうね。
うちには階段はありませんが、よくソファの背もたれを飛び越えて遊んでますわ。
これも似たようなものですかね。
昴はどこでもほとんどいたずらをしないので、うちでは昴が一人でどこにいようともあんまり気にならないのですが、ただいきなり吐いたりすることがあるので、これだけは危険です。
この間もベッドの上でやられました・・・。
とりあえず、シンバ姉さまご愁傷様です・・・(お元気ですか?)

セミを食べ物だと思っているのはシンバと小吉だけです。
でもまあ、また遊びに行きますね。琥珀ちゃんにも会いたいです。

投稿: 真島サキ | 2006年5月26日 (金) 17時32分

コカさま

うちは子供がいないので、正直昴を孫のように可愛がってもらえるかわからなかったのですが・・・。
まあ、孫のようだと思っているかはともかく、可愛がってもらえているのでよかったです。
昴は自分を可愛がってくれる人をすぐに見抜くので、義父母やうちの母や妹に会うと、すぐに飛びつきますよ。

義父母も、うちの母も、そんなに動物好きってわけじゃないですよ。
特に義父母はこれまで、あまり動物に接したことがないので、義母は昴に接するのも少々戸惑い気味でした。
(義父はそんなこと関係なしに接していましたが)
でもやはりいつも連れて行けば興味を持ってもらえますよ。頑張れ琥珀ちゃん!

投稿: 真島サキ | 2006年5月26日 (金) 17時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: じいちゃんばあちゃんの家:

« 出会い、あの日 | トップページ | ドッグランフェスタ »